みんなの学校新聞編集局
2021.10.27
tags:校庭の芝生化, 群馬 学校 芝生化, 高崎市立中居小学校 芝生化
群馬県教育委員会管理課では公立小の校庭を芝生化し、子どもがスポーツに親しむ環境整備に取り組んでいる。公立小の芝生化の取り組みの「いま」を取材した。 ■きっかけは体力テスト「(山本県政がスタートして)県の事業掘り起しが行われ、その流れの中で芝生化という話が持ち上がりました。背景には群馬県内の小学生の体力が全国平均を下回っていたということがあげられるかと思います」。こう話すのは県教委の担当者 …
みんなの学校新聞編集局
2021.10.26
tags:みどり市, ユーチューブ, 桐生市, 桐生青年会議所, 高校生
桐生青年会議所(JC)の社会創造委員会(中島康介委員長)はこのほど、「chooseforyourself~さあ、自分の未来のために。」と題した、8人の高校生による桐生市・みどり市の未来についての提案を動画投稿サイト・ユーチューブで配信した。同委員会では7月31日に、高校生と桐生市・みどり市のマニュフェストについて学び、未来について考えるワークショップを開催。その後、高校生の代表者8人と約3カ月にわ …
みんなの学校新聞編集局
2021.10.20
tags:桐女, 桐高, 華道
県立桐生高校(竹内敏彦校長)の茶華道部・華道班の同校2年生、小池華央さん、小堀愛依さん、山本あみさんでつくるチーム「乙女椿」が、「Ikenobo花の甲子園2021」の関東地区大会で優勝し、全国への切符を手にした。桐高チームは統合前の桐生女子高時の実績を含めると2年ぶり4回目。3人は11月14日に京都・池坊会館で開催する全国大会に出場する。(さらに…)
みんなの学校新聞編集局
2021.10.19
tags:みんなの学校新聞, 峯岸武司, 木村洋一, 桐生タイムス
これまで群馬の教育情報サイトとして2018年まで継続的に更新されていた「みんなの学校新聞」のサイトをリニューアルオープンしました。桐生市に本社を構える株式会社桐生タイムス社が事業を引き継ぎリスタートします。
そこで今回は、みんなの学校新聞の創刊者で引き続き編集長を務める峯岸武司と、同社代表取締役の木村洋一の対談をお届けします。「群馬の教育を元気に」と考える二人の率直な思いが語られています。
インタ …
みんなの学校新聞編集局
2021.10.07
tags:オルタナティブスクール, 不登校
小・中学生を対象にした“もう一つの学校”「NEXТAGESCHOOL(ネクステージスクール)」が10月、桐生市錦町一丁目(セブン―イレブン錦町店向かい)に開校する。不登校の児童・生徒はもちろん、速すぎる授業に不安がある、学校生活に生きにくさを感じる、もっと主体的に学びたい…。そんな子どもを対象に、デイスクールとアフタースクールの2部門で少人数教育を展開する。1人1台のノートパソコンなど学習環境の整 …
みんなの学校新聞編集局
2021.10.07
tags:教育委員会, 群馬 学校 ICT, 群馬県教育委員会
群馬県教育委員会は6日、県内35市町村教育委員会における「ICT活用に関する状況について」の調査結果を発表した。回答は9月1日現在のもの。 まず、1人1台端末の学校における活用については、22の市町村教委(63%)が「すべての学校で授業中に有効に活用している」と答えた。残りの13市町村教委(37%)も「すべての学校で授業中の活用が始まり、一部の学校では有効活用している」と回答。アンケート …
みんなの学校新聞編集局
2017.11.20
tags:高崎高校, 高崎高校 入試
11月14日、高崎高校で塾関係者と学校の意見交換会が実施された。塾側からはうすい学園や早稲田ゼミなどの県内大手塾や高崎市内を中心にした学習塾が参加、学校側は加藤校長、丸山副校長ら高校の管理職が出席した。
当日は白熱した意見交換が交わされ、意見交換会は約2時間弱に及んだ。
みんなの学校新聞編集部では当日、意見交換された内容を数回に分けて報告する。
***
学校「合格発表が終わった後、保護者 …
みんなの学校新聞編集局
2017.11.15
tags:群馬 公立 入試 正答率
みんなの学校新聞ではアンケートサイトQuestantを活用し、「公立高校入試で正答率を出すべきかどうか」のアンケートを実施します。アンケートはとても簡単にできる内容で、個人情報などの登録も一切ございません。読者の皆様におかれましては、本趣旨をご理解いただき、ぜひともアンケートにご協力をお願いいたしまします。 今回のアンケートテーマ 公立高校の入試正答率、公表すべき?※サイトがQuesta …
みんなの学校新聞編集局
2017.11.07
tags:小学生英語, 新指導要領 英語, 英語 小学生
いよいよ日本の英語教育が大きく変わる。実際の小学校・中学校の教育課程はどのように変わるのか。まとめてみた。
新学習指導要領2020年度から段階的に実施される。全面実施になるのは、小学校では2020年度から、中学校では2021年度からだ。これに対応するため、小学校では2年間、中学校では3年間の移行措置が設けられている。
.responsive-test{width:280px;h …
みんなの学校新聞編集局
2017.11.04
tags:群馬県統一テスト, 群馬県統一テスト GSC, 群馬県統一テスト 値上げ
31日、群馬県統一テストを主催している株式会社GSC(前橋市)は、平成30年5月からテスト代の値上げを行うことを発表した。現行3,200円で実施されている統一テストは、500円値上げになり、3,700円となる。
.responsive-test{width:280px;height:100px;}
@media(min-width:470px){.responsive-test{width …