ホーム

»

スポーツ

学校ニュース

スポーツ 野球ヒントに楽しい学び 自作の道具で練習法伝授 高校教諭に阿久澤毅さん講演

みんなの学校新聞編集局 2022.12.03

tags:野球, 阿久澤毅さん, 高等学校保健体育研究会

2022年度群馬県高等学校保健体育研究会東部地区研修会が11月29日、県立太田女子高校(佐鳥秋彦校長)で行われ、桐生野球界伝説のスラッガーで、プロバスケットボールBリーグ1部(B1)の群馬クレインサンダーズ社長を務める阿久澤毅さんが自作のトレーニング道具を使った「ベースボール型授業の導入」の実技や「スポーツと地域の関わり」などの講演を行った。   同会は東毛地域の高校の保健体育教員らが集 …

記事全文はこちら

スポーツ 長谷川煌(樹徳中1年)ジュニア五輪に 単、複2種目に出場─卓球男子

みんなの学校新聞編集局 2022.10.28

tags:ジュニア五輪, 卓球男子, 樹徳中学校

奈良市で28日に開幕した全日本卓球選手権大会(JOCジュニアオリンピックカップ)カデットの部に群馬県代表として樹徳中の長谷川煌(1年)が出場している。種目は13歳(中学1年)以下男子シングルスと沼田中の選手と組んで臨む男子ダブルス。長谷川は中学入学後初めての全国大会に「一つでも多く勝ちたい」と意気込みを語った。   きょうから奈良市で 天沼小時代から同大会に出場し、中学入学後は父・幸弘さ …

記事全文はこちら

スポーツ 2年連続で全国へ 卓球・大間々中女子「ポジティブに楽しむ」

みんなの学校新聞編集局 2022.08.17

tags:全国卓球大会, 卓球女子, 大間々中学校

みどり市立大間々中学校の卓球女子(坂西真由子部長、岡田浩史顧問)が19日に開幕する「第53回全国卓球大会」(北海道苫小牧市)に出場する。坂西部長(3年)は「みんなをまとめて最後の試合を全力で楽しみたい」と意気込む。 昨年の第52回大会にも出場しており2年連続出場。今年の第50回関東大会(7~9日、千葉県)では昨年から一つ順位を上げ、3位で全国切符をつかみ取った。関係者によると同順位での2年連続出場 …

記事全文はこちら

スポーツ 【夏の高校野球全国大会】夢舞台に懸ける樹徳ナイン

みんなの学校新聞編集局 2022.08.04

tags:全国高校野球選手権大会, 樹徳高校

ノーシードから駆け上がり、30年ぶりの栄冠をつかんだ樹徳。どんなチームなのか、同じ目標に向かい切磋琢磨(せっさたくま)する仲間であり、時にライバルである選手同士で、紹介し合ってもらった。   ■互いに頼れる「安心感」主砲・主将今野と阿久津 お互いに自身の強みは「バッティング」だと話す3番・今野純之介と4番・阿久津佑太。群馬大会では、今野が3ラン本塁打1本を含む11打点を挙げ、チャンスに強 …

記事全文はこちら

スポーツ 【夏の高校野球】いざ甲子園へ 活躍誓う樹徳ナイン、市民らのエール受け

みんなの学校新聞編集局 2022.08.01

tags:出発式, 樹徳高校, 甲子園, 高校野球

阪神甲子園球場で6日開幕する第104回全国高校野球選手権に出場する樹徳高校野球部の出発式が7月31日、JR桐生駅北口で行われ、県高校野球連盟や学校関係者、家族、市民らのエールを受けた選手たちが大阪へと旅立っていった。 午前9時から行われた式典では尾池雄介部長が選手18人を紹介し、野口秀樹校長が県大会の応援へのお礼を述べるとともに「群馬県代表として恥ずかしくないプレーをして甲子園を沸かせてくれると …

記事全文はこちら

スポーツ 【高校野球】30年ぶりの栄冠に各所から祝福の声 樹徳、夏3度目の県制覇

みんなの学校新聞編集局 2022.07.29

tags:30年ぶり, 優勝, 樹徳 甲子園, 樹徳高校, 県制覇, 高校野球

前橋市の敷島球場で27日に行われた第104回全国高校野球選手権群馬大会の決勝戦で、健大高崎との激戦を6―4で制し、30年ぶり3度目の優勝を飾った樹徳。井達誠監督が主将として甲子園に出場した1992(平成4)年以来の快挙に各所から祝福のコメントが寄せられた。   ■“球都”の代表として勇気と希望を 荒木恵司桐生市長は「30年ぶり3度目の夏の甲子園出場を、市民とともにお喜び申し上げます。『球 …

記事全文はこちら

スポーツ 【四国総体2022】意気込む樹徳6選手 陸上競技、来月3日から鳴門市で

みんなの学校新聞編集局 2022.07.21

tags:インターハイ, 四国総体2022, 桐生市立商業高校, 桐生第一高校, 桐生高校, 樹徳高校, 陸上競技

2022年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が23日に開幕する。会場は徳島(陸上、バドミントンなど)、香川(バスケットボール、バレーボールなど)、愛媛(卓球、柔道など)、高知(少林寺拳法、水泳など)の四国4県と和歌山県(ヨットのみ)。8月23日まで、各地の大会を勝ち抜いた選手によるハイレベルな戦いが繰り広げられる。桐生・みどり地区の高校からは、樹徳が陸上、卓球男女、相撲、少林寺に、桐生市商 …

記事全文はこちら

スポーツ 【夏の高校野球】桐高4部合同でスタンドに臨む 応援一丸となって

みんなの学校新聞編集局 2022.07.06

tags:ダンス部, 吹奏楽部, 夏の高校野球, 応援, 応援指導委員会, 桐生高校, 管弦楽部

9日の高校野球県大会開幕を控え、桐生・みどり地域の各校では応援練習に熱が入っている。桐生高校(高橋浩昭校長)は5日、応援指導委員会・ダンス部(チアリーディング)・管弦楽部・吹奏楽部の4部合同応援団の初の全体練習を実施した。   ダンス部の野球応援参加は昨年4月の統合後初めて。振り付けは群馬クレインサンダーズの専属チアリーディングチームに所属していた黛和花さん(2年)が担当した。黛さんは「 …

記事全文はこちら

スポーツ 選手を声でバックアップ 間もなく夏の高校野球大会、開幕前にアナウンス講習会

みんなの学校新聞編集局 2022.07.04

tags:アナウンス講習会, 夏の高校野球, 審判講習会, 桐生市立商業高校

第104回全国高校野球選手権群馬大会の開幕を1週間後に控えた2日、前橋市内で審判講習会とアナウンス講習会が開かれ、夢の甲子園に向け、球児が全力でプレーできるよう、準備を整えた。 前橋工業高校で行われたアナウンス講習会には桐生地区の4校を含む32校の野球部のマネジャー83人が参加。フリーアナウンサーの松本亜希子さん(前橋西高校出身)、新潟経営大学でスポーツ栄養学を教える宇佐美知代さん(吉井高校出身 …

記事全文はこちら

スポーツ スノボ園田選手(樹徳高1)、県内で初の選出 明治安田生命「地元アスリート応援プログラム」

みんなの学校新聞編集局 2022.06.13

tags:園田恵吾選手, 地元アスリート応援プログラム, 明治安田生命, 桐生市, 樹徳高校

桐生市と包括連携協定を結ぶ明治安田生命は10日、同社の地域貢献事業となる次世代のトップアスリートを支援する「地元アスリート応援プログラム」で、プロスノーボーダーとして活躍する樹徳高校1年の園田恵吾選手(桐生市)に支援金100万円を贈った。同社が2020年度から実施している「地元の元気プロジェクト」の一環で、22年度は40都道府県61人の若手アスリートを選出。県内からの選出は園田選手が初となる。 & …

記事全文はこちら

ページのパスを確認してください

ページトップへ