みんなの学校新聞編集局
2025.07.17
tags:スマホ, スマホ 中毒, スマホ 依存, スマホ 勉強, 川島隆太, 東北大学加齢医学研究所 川島隆太, 榊 浩平
子どもたちの学習に欠かせないスマホやタブレット。一方で、その使いすぎが学力に与える影響も見逃せません。東北大学応用認知神経科学センター助教の榊浩平先生にアドバイスを伺いました。(3回に分けて掲載します)
※本記事はタブロイド判「みんなの学校新聞(25年7月号)」に掲載した記事を転載しています。
スマホの使用時間を減らせば成績アップ
現時点で長時間スマホを使ってしまっている子でも、使用 …
みんなの学校新聞編集局
2025.07.15
tags:スマホ, スマホ 中毒, スマホ 依存, スマホ 勉強, 川島隆太, 東北大学加齢医学研究所 川島隆太, 榊 浩平
子どもたちの学習に欠かせないスマホやタブレット。一方で、その使いすぎが学力に与える影響も見逃せません。東北大学応用認知神経科学センター助教の榊浩平先生にアドバイスを伺いました。(3回に分けて掲載します)
※本記事はタブロイド判「みんなの学校新聞(25年7月号)」に掲載した記事を転載しています。
勉強時間と睡眠時間の影響
スマホの影響を調べるうえで、勉強や睡眠の時間が削られてしまうとい …
みんなの学校新聞編集局
2025.07.14
tags:スマホ, スマホ 中毒, スマホ 依存, スマホ 勉強, 川島隆太, 東北大学加齢医学研究所 川島隆太, 榊 浩平
子どもたちの学習に欠かせないスマホやタブレット。一方で、その使いすぎが学力に与える影響も見逃せません。東北大学応用認知神経科学センター助教の榊浩平先生にアドバイスを伺いました。(3回に分けて掲載します)
※本記事はタブロイド判「みんなの学校新聞(25年7月号)」に掲載した記事を転載しています。
はじめに
2024年度のこども家庭庁の調査結果によると、中学生の98.1%がインターネット …
みんなの学校新聞編集局
2024.05.14
tags:スマホ 中毒, スマホ 依存, スマホ 勉強, スマホ 受験
ベネッセ教育総研の調査によると、2023年の中学生の家での生活時間におけるメディア使用時間は携帯電話・スマホが89.4分。2015年の43.8分からほぼ倍増で、右肩上がりで増えている。20年には「TV・DVD」から首位の座を奪った。
学習系アプリや解説動画などスマホを学習支援ツールとして活用できるという受験生の声もある一方で、「スマホがあると勉強に集中できないのではないか」と疑問を呈する保護者も少 …