ホーム

»

学校ニュース

»

みんなの学校新聞編集局

学校ニュース

文化 子ども音楽サークルが春の練習体験会を開催

みんなの学校新聞編集局 2025.03.21

tags:ハッピー・エンジェルス, ハッピー・エンジェルス  練習体験会, 沼田真由美 音楽

両毛地域で活動する子ども音楽サークル「ハッピー・エンジェルス」(代表・沼田真由美)は、歌うことの楽しさを広めようと、春の練習体験会を開き、新たなメンバーを募集する。 同サークルは、歌やダンスを通じて子どもたちが表現力を伸ばし、仲間と協力することの大切さを学べる場として活動を続けているが、コロナ禍の影響でイベント出演の機会が減少し、メンバー数も年々減少しているという。 体験会は4月19日(土)の午後 …

記事全文はこちら

文化 桐生駅前で踊りませんか? ブレイキン・八木節・チアなど ダンスイベント出演者大募集!

みんなの学校新聞編集局 2025.03.21

tags:ダンス八木節, 一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワーク, 桐生八木節まつり, 桐生駅前ダンスイベント~ダンス発表&新緑マルシェ~, 育児サークル わんぱくキッズ

桐生駅前に新たなにぎわいを生み出すことを目的としたダンスイベントが、5月17日に初めて開催される。主催は一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワーク(近藤圭子理事長)で、市内外のダンスチームが集結し、華やかなパフォーマンスを披露する。 イベント名は「桐生駅前ダンスイベント~ダンス発表&新緑マルシェ~」。会場はJR桐生駅北口(桐生市末広町)で、午前10時から午後3時まで行われる。 当日は、10組ほど …

記事全文はこちら

オピニオン 【コラム】『努力は人を裏切らない』(神子澤修)

みんなの学校新聞編集局 2025.03.20

tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校

「本番では、練習以上のことはできない」 「練習でできないことは本番でもできない」 「練習が変わらないと、本番は変わらない」 「練習が一番大切だ」   私たちが日頃良く使っているフレーズです。 結果を出すためには練習が必要です。 [wc_row] [wc_columnsize="one-half"position="first"] [/wc_column] [wc_columnsize= …

記事全文はこちら

文化 きもので粋に桜見物をー「着物で新里さくらまつり散歩」開催 4月6日

みんなの学校新聞編集局 2025.03.19

tags:新里 桜まつり, 着物で新里さくらまつり散歩

桐生市新里町で4月6日、和装文化の普及に取り組む着付士・大須賀敏江さんらによるイベント「着物で新里桜まつり散歩」が開催される。会場は新里総合グランド内の広済会クローバー会館で、時間は午前10時から午後1時まで。桜の季節に着物で散策する機会を提供し、和装の魅力を広めることを目的としている。 このイベントでは、着物の着付けやレンタルサービスが用意されており、初心者でも気軽に参加できる。参加費は500円 …

記事全文はこちら

教育全般 卒業生2名 はかま姿で巣立ち 桐生市新里町のフリースクールあんしゃで卒業式ー17日

みんなの学校新聞編集局 2025.03.18

tags:あんしゃ 倉嶋 仁美, フリースクール あんしゃ, 桐生 フリースクール, 群馬 フリースクール

桐生市新里町のフリースクール「あんしゃ」(倉嶋仁美代表)の卒業式が17日、同校舎で開かれ、2人の児童・生徒が慣れ親しんだ学び舎を巣立った。   わたらせ渓谷鐵道の列車を活用した校舎内では、保護者や在校生、ボランティアスタッフら19人が出席。地元の和裁士で着物ファクトリー小澤学院の小澤笑子学院長が、卒業生に向け、無償で伝統的な袴を着付けた。   卒業するのは、小学6年生と中学3年 …

記事全文はこちら

教育全般 私学フェアに300人 中学生ら進路情報収集 ユーチューバー・葉一さん講演

みんなの学校新聞編集局 2025.03.17

tags:みんなの学校新聞 私学フェア, 私学フェア, 葉一さん 講演会

私立小中高を目指す受験生や保護者らを対象にした合同進学説明会「私学フェア2025」(桐生タイムス社主催)が15日、前橋市のJAビルで開かれた。桐生地区を含めた県内と両毛地域の私立小中高19校が参加。受験を考えている小中学生や保護者ら約300人が来場し、各校ブースで教職員から学校の特色や入試制度などの説明を受けた。人気の教育系ユーチューバー葉一(はいち)さんの講演も行われた。   桐生タイ …

記事全文はこちら

高校入試 【群馬県公立入試】ウェブ出願初年度 目立ったトラブルもなく導入は円滑に 事務手続きが効率化

みんなの学校新聞編集局 2025.03.17

tags:私立高校 WEB出願, 群馬 公立 入試 出願, 群馬 公立入試 WEB出願, 群馬 公立入試 ウェブ出願, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校入試

群馬県教育委員会(平田郁美教育長)は17日、今年度の公立高校入学者選抜から初めて導入されたウェブ出願システム(G-smart)について、運用が円滑に進んだことを明らかにした。システム導入を担当した高校教育課では「まだ再募集の選抜で(システムは)稼働しているが、これまでのところ特に目立ったトラブルなどは報告されず、選抜に関する事務手続きを効率化できた」と話している。   ■入試に関する事務 …

記事全文はこちら

教育全般 群馬県内の市町村立学校の入学式、始業式は4月7日ー県教委

みんなの学校新聞編集局 2025.03.17

tags:群馬県 小中学校 入学式, 群馬県 小中学校 始業式

群馬県教育委員会・義務教育課は13日、25年度(令和7年度)の県内の市町村立学校(県立は除く)445校の始業式・入学式を4月7日に実施することを発表した。  

記事全文はこちら

ライフ 桐生市「学生×桐生つながるプロジェクト」メンバー募集

みんなの学校新聞編集局 2025.03.17

tags:Playlist 群大, 学生×桐生つながるプロジェクト, 学生×桐生つながるプロジェクト メンバー募集, 桐生つながるラボ, 桐生市 移住, 桐生市企画課移住定住推進室

桐生市は、地域のにぎわいとつながりの創出を目的とした「学生×桐生つながるプロジェクト」の新メンバーを募集する。本プロジェクトは、桐生市が学生に選ばれるまちづくりを進めるために実施されており、学生たちが地域を知り、関わりながら活動を行うことで、市への愛着を深めてもらうことを目的としている。 対象となるのは、桐生市内に在住または在学する短大・大学・大学院・専門学校などの学生で、プロジェクト活動に積極的 …

記事全文はこちら

教育全般 寸劇やニュース番組の演出などプレゼンにも工夫ー高経附独自の探究プログラムの成果発表会 

みんなの学校新聞編集局 2025.03.14

tags:ストック・リーグ, 矢野修一 高経大, 高崎経済大学附属高校, 高崎経済大学附属高校 TSUBASAプロジェクト

地域に貢献できる人材の育成を目指して、高崎経済大学附属高校が行っている独自の探究プログラム「TSUBASAプロジェクト」の成果発表会が14日、群馬音楽センターで行われた。会場には在校生に加え、4月から入学を控えた中学生と保護者もあわせて約100人が見学に訪れた。 同プロジェクトは各学年の希望者で構成される文系、理系それぞれの「オナープログラム」と「総合的な探究の時間」、「国際理解教育」の4つが柱と …

記事全文はこちら

ページトップへ