ホーム

»

学校ニュース

»

WEB出願の徹底解説【私立高校編】

学校ニュース

一覧はこちら

WEB出願の徹底解説【私立高校編】

高校入試

みんなの学校新聞編集局 
投稿日:2024.10.07 
tags:ネット出願, ネット出願 方法, ミライコンパス, 群馬 私立 ネット出願

 生活のあらゆるものがデジタル化していく中で、出願もインターネットを活用した形に様変わりしつつある。今年からは公立高校でもインターネット出願が始まる予定だ。注意が必要なのは、私立高校や群馬高専は「ミライコンパス」というシステムを利用しているが、公立高校は別のシステムを利用するという点だ。

 今回は私立高校の入試担当の先生の監修の下、「ミライコンパス」を使った出願の流れを解説する。

 

ミライコンパスを利用したウェブ出願の流れ

PDF版

 

 

ネット出願 どうやるの? (記事の終わりに動画リンクあり)

 さて、ネット出願だが、パソコン・タブレットのみならず、スマホからも操作可能だ。手軽にできるが、入試書類なので慎重さが求められる。

 「出願の際、登録ミスが起こらないように気を付けてほしいですね。特に支払い手続きが完了してしまうと、入試区分・試験を変更することが難しくなるので必ず事前に再確認してください」と私立高校の担当の先生は念を押す。

 

出願の流れ(一部)

※出願の詳しい流れはこちらから(外部リンク:ミライコンパス)

① ID登録し、マイページにログイン。出願手続きを開始できる

(画像はミライコンパスのサイトより)

 

② 「志願者情報を登録」→「試験を選択」と入力を進める。「現在選択中の試験」のページでもう一度試験を確認する。確認出来たら「支払い画面」へ進む。

(画像はミライコンパスのサイトより)

注意を促すのはここの手続き。受験料の支払いが済んでしまうと、試験を変更できなくなる(万が一、ミスした場合は学校に相談する)

 

③「支払い手続き」

(画像はミライコンパスのサイトより)

 支払いは「クレジットカード」「コンビニ払い」「ペイジーによる支払い」が選択できる。

 

 支払い手続き完了後、受験票と出願票をプリンタで印刷するが、家庭にプリンタがない場合は、コンビニのマルチコピー機が活用できる。

 顔写真は撮影したものを貼り付けるか、ネット出願のサイト上で顔写真データを登録しておけば、そのまま受験票に出力される。ただし、顔写真データの登録機能が利用できるかは受験する学校によって異なるため、募集要項で確認しておく必要がある。

 

 

 ネット出願の方法については、出願の手順の動画が公開されているので、こちらも参考にしてほしい。

 

広告

ページトップへ