【インタビュー】「できないなら、それはそれでいいんじゃない」という社会は子どもを幸せにするか?ーさかいゼミ 酒井塾長に聞く
tags:さかいゼミ, さかいゼミ 桐生, コロナ以後, デジタル化 教育
コロナ禍以降、親も子どもも意識が変わってしまったという声をよく耳にする。実際、意識の地殻変動は起きたのか。だとすれば、今の教育現場で何が起こっているのか。桐生市で46年間、進学塾を営み、多くの卒業生を送り出してきたさかいゼミ(桐生市)の酒井久美子塾長に聞いた。 ――今の教育現場で気になっていることはありますか? コロナ禍で別に学校に行きたくなかったら行かなくていいんじゃないかと考える …