みんなの学校新聞編集局
2024.06.19
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
私が勤務する学校では、月に1度「古典芸能」の授業を行います。
内容は「お筝」と「能」です。
SNS全盛の時代に古典芸能?と思われる方も多いと思います。実は、私も最初はそう思っていました。
ところが違うんです。
奈良時代後期に伝来し、1200年の歴史を持つお筝。
そして、室町時代から始まり700年間の歴史を紡ぐ能。
どちらも日本を代表する古典芸能。
張り詰めた雰囲気の中で、練習に励む生徒たちを見てい …
みんなの学校新聞編集局
2024.06.12
tags:キリイチ, 桐生大学附属中, 桐生第一高校, 神子澤 修
24年4月付けで、桐生大学附属中学校(桐生市小曽根町)の校長に就任した神子澤修先生(64)に「どんな学校にしたいか」「どんな校長になりたいか」などインタビューしました。
――校長就任おめでとうございます。まずは新任校長ということで、どんな学校にしたいと考えていますか?
1901年に学園を創設された長澤幹子先生の建学の精神「社会に出て役に立つ人間の育成」が学園のよりどころですから、これ …
みんなの学校新聞編集局
2024.06.05
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
ごみを拾います。
校内でも校外でも。*校内にはごみはほとんど落ちていませんが
生徒から質問されました。
「校長先生は、なんでそんなにごみを拾うんですか?」
「うん、ごみ拾いが趣味なんだょ」
「えぇっ、趣味なんですか」
「そうだょ、でもね、先生はごみをごみと思っていないよ。ごみを【夢】や【幸せ】だと考えているんだ。だからごみを3つ拾えば、幸せを3個拾った、と思っているんだ」
「えぇっ、ごみのことを夢 …
みんなの学校新聞編集局
2024.05.16
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
小学生までは、親の言うことを100%聞きました。
ところが中学生になるとそうはいかなくなります。
私には、今年35歳になる双子の息子たちがおりますが、うちの子どももそうでした。
そんな現実の前で、私たち親は狼狽してしまいます。
そこで大切なのは、「動じない」ことです。
「そうきたか」というどっしりとした態度が肝心。
私は、学習塾の先生の知り合いが多いのですが、
以前、公文で20年教え …
みんなの学校新聞編集局
2024.05.10
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
ゴールデンウイークも無事終了しました。
休日が3日以上続くと生徒の皆さんに無性に会いたくなります。
これも教師の性(さが)なのでしょうか。
私は、人間関係で一番大切な事は『承認の土台』だと思っています。
承認の土台とは、いつもあなたのことを見ています、考えています、という意識のことです。
この意識が相手に伝わっていないと、【褒めて】も【叱って】も効果はあまり期待できません。
具体的に …
みんなの学校新聞編集局
2024.04.27
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
もうすぐゴールデンウィークがやってきます。
ご家庭でのんびりと過ごされる方も多いと思われます。一方、お仕事柄、休んでいられない、という方もいらっしゃると想像いたします。お疲れ様です。
私にとってゴールデンウィーク中の4月29日は、忘れられない日です。
学園の前理事長先生であり、本校の初代校長でもあったS先生の命日だからです。
「私はね、日本に一つしかない中学校をつくりた …
みんなの学校新聞編集局
2024.04.20
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
毎朝、正門で挨拶運動をやっています。
雨の日も風の日も、雪の日もやっています。
今朝もたくさんの生徒や一般の方々と挨拶を交わしました。
3月まで、授業を担当していたクラスの生徒から
「校長先生就任、おめでとうございます。」と声をかけてもらいました。
ぐっつときました。
良く朝の気分が、一日の気分を支配するといいます。
たった一言で、人は喜び、人は泣きます。 …
みんなの学校新聞編集局
2024.04.12
tags:桐生大学附属中, 桐生大学附属中 入学式, 桐生大学附属中 軟式野球部, 齋藤健子郎
桐生大学付属中学校(桐生市小曽根町、神子澤修校長)は8日の入学式で、軟式野球部の1期生14人が入学し、今年度の同部発足が正式決定した。小学生時代に実績のある子が多く、監督や同部員らは「創部最短での全国大会出場」を目標に掲げる。
同校は昨年4月、軟式野球部を2024年度に創部すると発表。全国制覇の経験もある系列の桐生第一高校硬式野球部との連携を強調し、同4~10月に計6回の練習会を行うなどして入部希 …
みんなの学校新聞編集局
2024.04.09
tags:桐生大学附属中, 桐生大学附属中 入学式, 神子澤修
桐生大学付属中学校(神子澤修校長)の入学式が8日、桐生市小曽根町の同校講堂で行われた。勉学やスポーツなどそれぞれ目標を持ち、期待と希望を抱いた新入生35人が出席。新入生代表は「仲間と切磋琢磨しながら学校生活を大切に過ごしたい」と抱負を述べた。
今年度の新入生は特別進学コース11人、進学スポーツコース24人。系列の桐生第一高校に内部進学できる併設型の中高一貫校だ。
保護者や教職員らが見守る中、緊張し …
みんなの学校新聞編集局
2024.04.09
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
校長として初めての入学式に臨みました。
式辞の中で、「願えば叶う」というお話をさせていただきました。
私は、現在お世話になっている学園に38年前に入職いたしました。
いつかは校長になりたいと思い続けてきました。
38年間を振り返ると実に多くの山と谷がありました。
だけど、常に思いはひとつ。「校長になって自分の思いを生徒に伝えたい …