みんなの学校新聞編集局
2023.03.20
tags:桐生大学附属中, 桐生大学附属中 サッカー部
4月17日(月)、18時~19時30分に桐生大学附属中サッカー部の「サッカー練習会2023」が行われる。桐生大学附属中サッカー部に興味がある小学6年生が対象。
会場は桐生大学サッカーグラウンドで、前橋SCジュニアユースのコーチ陣も指導に参加する。
参加希望者は電話(0277-48-8600)またはホームページからの受付になる。電話受付は3月26日(日)~4月3日(月)までは春季休業のため対応してい …
みんなの学校新聞編集局
2023.03.20
tags:桐生大学附属中, 桐生大学附属中 フレッシュオープンスクール
3月25日(土)、桐生大学附属中で新小学5・6年生(現4・5年生)を対象にした「フレッシュオープンスクール」が開催される。時間は午前9時~11時の2時間。
オープンスクールでは同中学で特色ある授業を担当してる教員が登壇し、算数や英語などを楽しく体験できる内容となっている。
事前申し込みはホームページから受け付ける。
(編集部=峯岸武司)
みんなの学校新聞編集局
2023.01.19
tags:ニューイヤー駅伝, 桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
1月1日、生まれて初めて『ニューイヤー駅伝』の応援に行いました。
選手の息遣い、気迫、勝利への執念、たくさんの事が感じられてとっても良かったです。
「とっても良い経験をしたよ。」って、何人かの知人にメールを打ちました。
そしたらこんな返信が来ました。
「何事も経験から新たな気づきを得てリフレッシュできます。何事も行動しないことが老化を招いてしまいます。素 …
みんなの学校新聞編集局
2022.12.27
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
生徒に「心」の存在を信じますか?と質問するとほとんどの生徒が信じると答えます。
では、「心」はどこにあるのでしょうか?と続けて聞くとほとんどの生徒が胸に手を当てます。
胸にあるのは、心臓や肺。
それでは皆さんは、「心」はどこにあると思われますか?
答えは、脳です。
実は、その脳にある心には、1枚の大きな【扉】があるんだそうです。 …
みんなの学校新聞編集局
2022.12.26
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
樹木は、1年に1つ年輪を刻むと言います。
もしかしたら人も1年に1つ年輪のようなものを刻んでいるのかもしれません。
今年1年、皆さんはどのような年輪を刻んだの?
第2学期の終業式が終わり、帰路につく生徒の皆さんを見送りながら問いかけている私でした。
桐生大学附属中学校教頭神子澤修
[wc_row]
[wc_columnsize="one-h …
みんなの学校新聞編集局
2022.10.21
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生大学附属中 若桐祭, 桐生第一高校
「文化祭」
「afterコロナ」に「withコロナ」
でも、やっぱりリアルが一番!!
[wc_row]
[wc_columnsize="one-half"position="first"]
[/wc_column]
[wc_columnsize="one-half"position="last"]
[/wc_column]
[/wc_row]
【写真】桐生大学附属中ホームページよ …
みんなの学校新聞編集局
2022.10.04
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 サッカー部, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
私が勤務させていただいている中学校は、サッカーの強豪校と言われています。
創部3年で群馬県チャンピオンになりました。
創部5年で関東大会を勝ち抜き、全国大会(いわゆる全中)に出場することができました。
そして創部6年目の今年、関東大会で準優勝することができました。
私も、時々試合観戦(応援を含めて)に出かけます。
サッカーの試合から、実に多くのことが学べます。
ボール …
みんなの学校新聞編集局
2022.09.28
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
夏休み中に、たくさんの卒業生が学校へ近況報告に来てくれました。
その中の一人の話です。
彼女は現在、某国立大学の医学部医学科の2年生です。
「最近の様子は?」
「同じ医学科の学友から刺激を受けまくっています。医学科の学生って医学の分野だけでなく医学以外の分野にも好奇心が旺盛なんです。先生たちも、私たちの好奇心を上手に引き出してくださいます。」
「勉強の方は?」
「滅茶苦茶大変です。で …
みんなの学校新聞編集局
2022.09.13
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
私は、自分のことを「セールスティチャー」だと思っています。
学校にいる時は、もちろん先生をやっています。管理栄養士として授業もやっています。
しかし、校外へ出たら「セールスマン」に変身します。
何を売っているのですか?と訊かれそうですが、
売っている物はただ一つ、「学校」です。
「うちの学校は、こんな点が素晴らしいですよ!!入学してもらえれば必ず伸ばしていきますよ!!」
という感じで …