みんなの学校新聞編集局
2016.02.03
tags:
2月3日。「鬼は外―!」と大きな声を出しながら豆を撒いてストレス解消をしてはどうでしょう。撒ききれなかった豆はカルシウムいっぱいのじゃこと合わせてスナック風に。噛むという行為は脳の活性化を促すだけでなくストレスを軽減させるセレトニンという物質を増やすので受験にはぴったりです。 【節分豆とじゃこのポリポリ】 材料(2人分)節分豆80gちりめんじゃこ40g黒砂糖大さじ2しょうゆ小さじ2&nb …
みんなの学校新聞編集局
2016.01.19
国立感染症研究所は1月13日、2016年のインフルエンザの発生件数の定点観測の結果を発表した。それによると2016年第1週の定点当たり報告数は2.02(患年者報告数9,964人)となり、2015~2016年シーズンで初めて全国的な流行開始の指標である1.00を上回った。 都道府県別では沖縄県(8.19)、秋田県(7.85)、新潟県(5.73)、北海道(4.84)、千葉県(2.49)、福島 …
みんなの学校新聞編集局
2016.01.17
前橋地方気象台の発表によると、群馬県内では、17日夜遅くから雪が降り始め、18日昼過ぎにかけて大雪となる見込み。「大雪による交通障害に警戒し、着雪やなだれに注意してください」と呼びかけている。 低気圧の発達に伴い北から寒気を引き込むため、群馬県では17日夜遅くから雪が降り始め、18日未明から雪が強まり、18日昼過ぎにかけて大雪となると気象庁では予想している。詳しい積雪予報は、18日18時までの24 …
みんなの学校新聞編集局
2015.12.22
福岡県でカフェインの多量摂取による中毒死が発生した。死亡したのは去年。九州に住む20代の男性で24時間営業の店舗に勤務していたという。眠気を覚ますため、男性は日常的にカフェイン入り清涼飲料水(エナジードリンク)を飲んでいたという。国内での「カフェイン中毒死」は初めて。テレビ朝日の報道に答えた福岡大学の法医学教室の久保真一教授は「薬物にさらされた経験の少ない若者は、それほどたくさん飲んでいなくても、 …
桐生大学附属中学校
2015.06.22
本校では国際理解を推進しています。そのため海外研修旅行を中学3年生で実施しています。本年度は台湾での研修となりました。