ホーム

»

ライフ

学校ニュース

ライフ 子どもから子ども食堂へ 「ミニきりゅう」通じ食材寄贈

みんなの学校新聞編集局 2021.12.28

tags:ミニきりゅう, 子ども食堂, 桐生市民活動推進センター, 桐生青年会議所

桐生、みどり両市の小学生が仮想のまちをつくって運営する社会体験イベント「ミニきりゅう」の会場で集めた食材を、両市の子ども食堂で役立ててもらおうと、同イベントで「子ども市長」を務めた大久保里胡さん(みどり市立笠懸小6年)らが24日、JR桐生駅構内にある桐生市民活動推進センターゆいを訪れ、子ども食堂の運営者らに目録を手渡した。 ミニきりゅうは、桐生青年会議所(JC、黒澤卓也理事長)の創立65周年と桐 …

記事全文はこちら

ライフ お前はまだグンマの交通安全条例を知らない❷ 自転車ヘルメット努力義務化編

みんなの学校新聞編集局 2021.12.09

tags:群馬 ヘルメット 義務化, 群馬 中高生 自転車 事故, 群馬 交通安全条例 改正

今年の4月1日から群馬県交通安全条例が改正された。改正の柱は①自転車保険の加入義務化と②自転車用のヘルメット着用の努力義務化だ。 今回は自転車用ヘルメットの着用の努力義務化について、条例改正の背景とポイントを群馬県道路管理課交通安全対策室に聞いた。   お前はまだグンマの交通安全条例を知らない❶自転車保険加入義務化編   🚴ヘルメットが救う命ー着用努力義務化の背 …

記事全文はこちら

ライフ 学生寮・上毛学舎が令和4年度の新入寮生を募集ー群馬県育英会

みんなの学校新聞編集局 2021.12.08

tags:上毛学舎, 上毛学舎 募集, 群馬県育英会

現在、群馬県では東京およびその近郊の大学・短大に通う群馬県出身の学生のための「学生寮上毛学舎」の令和4年度新入寮生を募集している。   入寮期間は2年間(令和4年4月1日から令和6年3月21日まで)だ。応募人員は男子40名程度、女子35名程度を予定しており、条件として「群馬県出身で東京都およびその近郊の大学または短期大学の1年次に入学する人」「家庭の経済的理由から就学上の住宅に真に困窮している人」 …

記事全文はこちら

ライフ じわりと増加傾向、県内の新型コロナ感染者数ー2日

みんなの学校新聞編集局 2021.12.02

tags:山本一太, 新型コロナ 群馬, 新型コロナウィルス 群馬

群馬県は2日、新たに10人の新型コロナウイルスの感染確認を発表した。一昨日14名、昨日14名と3日連続で二けたになった。 全国的に感染者数が落ち着く中、連続で二けたの感染者数が出たことで、NHKが発表している直近1週間の10万人あたりの感染者数は、1日現在で2.47人と全国で一番多い数字となっている。 この状況に対し、山本一太知事はブログの中で、「現時点で、県内の警戒度を上げるような状況に陥ってい …

記事全文はこちら

ライフ インフルエンザ、今年の流行は?ー県衛環研に聞く

みんなの学校新聞編集局 2021.11.21

tags:インフルエンザ, インフルエンザ コロナ, インフルエンザ 受験生, 群馬県 インフルエンザ, 群馬県 新型コロナ, 群馬県 衛生環境研究所

11月3日以降の群馬県内での新型コロナウィルス感染症の新規陽性者は1ケタ台を推移し、15日には、PCR検査での陽性者は確認されなかった。新規陽性者が0名だったのは6月22日以来144日ぶりのこと。県内での新型コロナ感染の拡大は一旦落ち着きを見せている。 群馬県内の新型コロナのワクチン接種率(2回接種)も11月18日には77.1%に達し、全国的にも高水準を維持している。   一方で、受験生を抱える保 …

記事全文はこちら

ライフ 学生寮・上毛学舎が新入寮生を募集ー群馬県育英会

みんなの学校新聞編集局 2017.11.16

tags:上毛学舎, 上毛学舎 募集, 上毛学舎 群馬県育英会

現在、群馬県では東京およびその近郊の大学・短大に通う群馬県出身の学生のための「学生寮上毛学舎」の平成30年度新入寮生を募集している。   入寮期間は2年間(平成30年4月1日から平成32年3月23日まで)だ。応募人員は男子45名、女子30名を予定しており、条件として「群馬県出身で東京都およびその近郊の大学または短期大学の1年次に入学する人」「家庭の経済的理由から就学上の住宅に真に困窮している人」「 …

記事全文はこちら

ライフ 【続報】台風21号、休校決定相次ぐ(23日午前3時)

みんなの学校新聞編集局 2017.10.23

tags:台風21号 群馬

 台風21号の中心は23日午前3時頃、静岡県御前崎市付近に上陸した(23日午前3時15分前橋地方気象台発表)。群馬県内では現在県内全域に気象警報が出されている。 超大型で非常に強い台風21号は、23日明け方から23日朝にかけて群馬県に最も接近する見込み。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風に警戒するよう前橋地方気象台では呼びかけている。落雷、竜巻などの激しい突風にも注意が必要 …

記事全文はこちら

ライフ 【続報】台風21号による学校の対応は?(21日現在)

みんなの学校新聞編集局 2017.10.21

tags:台風21号 群馬, 台風 学校 休校

前橋地方気象台の発表(21日6時24分発表)によると、超大型で非常に強い台風21号は、23日には群馬県にかなり接近する見込みだ。台風の北上に伴い、日本の南に停滞する前線の活動が活発となって、台風が接近する前から大雨となる。22日は、1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る見込み。台風の接近する23日は、雨がさらに強まり風も強まる見込みで、23日午前6時までの24時間雨量は、多い所で100~200ミリの …

記事全文はこちら

ライフ 都道府県魅力度ランキングなんてやめたらどう?

みんなの学校新聞編集局 2017.10.12

tags:地域ブランド調査, 群馬県, 都道府県魅力度ランキング

ブランド総合研究所が毎年行っている「地域ブランド調査2017」が10日、発表された。 同調査は全国47都道府県の認知度、魅力度を探るもので、昨年は北関東3県がワースト3を占め、ネット上で話題を集めた。 さて、今年の結果はというと、昨年45位だった群馬県は、無事(?)41位とランクアップ。ライバルの栃木県は46位から43位に、茨城県は昨年と同様に最下位の47位という結果になった。相変わらず北関東勢 …

記事全文はこちら

ライフ 「ぐんま」を県外に自慢したい6割超す 前回調査から大幅上昇ー群馬県調査

みんなの学校新聞編集局 2017.10.04

tags:ぐんまちゃん, 平成 29 年度県政県民意識アンケート調査結果 群馬県, 群馬 好き, 群馬県, 郡馬 教育

3日、群馬県広報課は「平成29年度県政県民意識アンケート調査」の結果を発表した。 調査は県政における特定課題や県民生活に関する意識などを把握し、県総合計画の推進や次期総合計画の参考にする目的で、群馬県内在住の満18歳以上の男女3,300人を対象に5月31日~6月21日にかけて行われた。アンケート調査は1,675人(回収率50.8%)から回答が得られた。 .responsive-test{wi …

記事全文はこちら

ページトップへ