ホーム

»

学校ニュース

»

桐生青年会議所

学校ニュース

教育全般 「ミニきりゅう2024」開幕 本物のハローワークも参加

みんなの学校新聞編集局 2024.11.11

tags:みどり市, ミニきりゅう, ミニきりゅう2024, 仮想のまち, 子ども会議, 桐生市, 桐生青年会議所, 社会体験プログラム

桐生、みどり両市の子どもたちが仮想のまちをつくって運営する社会体験イベント「ミニきりゅう2024」が9日午前、桐生市立青年の家で開幕した。市役所、職安、警察、銀行、商店、ゲームコーナーなど、50以上の施設や店などで子どもたちが働き、納税し、買い物し、遊ぶ「子どもだけのまち」が今年も出現。10日までの2日間で、過去最多の計1150人の小学生が参加する予定だ。 ドイツ・ミュンヘン発祥の体験プログラム「 …

記事全文はこちら

ライフ 子どもから子ども食堂へ 「ミニきりゅう」通じ食材寄贈

みんなの学校新聞編集局 2021.12.28

tags:ミニきりゅう, 子ども食堂, 桐生市民活動推進センター, 桐生青年会議所

桐生、みどり両市の小学生が仮想のまちをつくって運営する社会体験イベント「ミニきりゅう」の会場で集めた食材を、両市の子ども食堂で役立ててもらおうと、同イベントで「子ども市長」を務めた大久保里胡さん(みどり市立笠懸小6年)らが24日、JR桐生駅構内にある桐生市民活動推進センターゆいを訪れ、子ども食堂の運営者らに目録を手渡した。 ミニきりゅうは、桐生青年会議所(JC、黒澤卓也理事長)の創立65周年と桐 …

記事全文はこちら

教育全般 「未来のために」8人提案 桐生JC、高校生ら配信で発表

みんなの学校新聞編集局 2021.10.26

tags:みどり市, ユーチューブ, 桐生市, 桐生青年会議所, 高校生

桐生青年会議所(JC)の社会創造委員会(中島康介委員長)はこのほど、「chooseforyourself~さあ、自分の未来のために。」と題した、8人の高校生による桐生市・みどり市の未来についての提案を動画投稿サイト・ユーチューブで配信した。同委員会では7月31日に、高校生と桐生市・みどり市のマニュフェストについて学び、未来について考えるワークショップを開催。その後、高校生の代表者8人と約3カ月にわ …

記事全文はこちら

ページトップへ