中央中等、平成30年度の選抜日程を公表ー県教委
tags:中央中等 入試, 中央中等 選抜日程, 中央中等教育学校, 群馬県教育委員会
平成30年度の中央中等教育学校(高崎市)の選抜日程が公表された。 それによると入学願書などの書類受付は平成29年12月16日(土)~31日(日)で、検査実施日は翌平成30年1月27日(土)となっている。合格発表は2月5日(月)を予定している。 なお、同校では志願者に向けて、10月21日(土)にオープンスクールを開催する。 (参考)【学校探訪記】「中央中等教育学校」の研究(1)カリキュ …
東国文化をリサーチせよ!-群馬県、「東国文化自由研究」の応募を開始
tags:群馬 東国文化自由研究, 群馬県教育委員会
古墳時代、群馬県は1万基以上の古墳が作られた「古墳大国」で、東日本をリードする先進的な地域だったといわれている。県内各地の古墳から出土した埴輪(はにわ)や金工品などにも、貴重なものがたくさんある。 群馬県と群馬県教育委員会では29日、こうした東国文化の歴史について調べてレポートにまとめる「東国文化自由研究」の応募を開始した。 応募資格は群馬県内の小・中学生が条件で、テーマについては群馬県の「東国 …
【特集】定員減の時代に(3)倍率上昇でどう動くか?
tags:うすい学園, トップ校 定員減 群馬, 定員減の時代に, 群馬 公立 定員, 群馬 公立 定員削減, 群馬県教育委員会
公立高校の定員削減のニュースは教育現場や受験生に衝撃をもって受け止められた。現在の中3は2002年の生まれだ。奇しくも生まれた年にゆとり教育がスタートし、彼らが小学校に入学した頃から、OECDの学習到達度調査の結果を受けてゆとり教育の見直しが行われた。学習指導要領の改定が実施されたのは小学入学直後、「脱ゆとり」教育のスタートと軌を一にする。そして、待ち構える大学入試でも大きな変革が行われる。日本の …
【特集】定員減の時代に(2)倍率上昇がもたらすもの
tags:桐生高校, 群馬 公立 定員, 群馬 公立 定員削減, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校再編, 館林高校
公立高校の定員削減のニュースは教育現場や受験生に衝撃をもって受け止められた。現在の中3は2002年の生まれだ。奇しくも生まれた年にゆとり教育がスタートし、彼らが小学校に入学した頃から、OECDの学習到達度調査の結果を受けてゆとり教育の見直しが行われた。学習指導要領の改定が実施されたのは小学入学直後、「脱ゆとり」教育のスタートと軌を一にする。そして、待ち構える大学入試でも大きな変革が行われる。日本の …
【特集】定員減の時代に(1)02世代の憂鬱
tags:群馬 公立 入試, 群馬 公立 定員, 群馬 公立 定員削減, 群馬 公立 高校再編, 群馬県教育委員会
現在の中3は2002年の生まれだ。奇しくも生まれた年に「ゆとり教育」がスタートし、彼らが小学校に入学した頃から、OECDの学習到達度調査の結果を受けて、ゆとり教育の見直しが行われた。学習指導要領の改定が実施されたのは、小学入学直後。「脱ゆとり」教育のスタートと軌を一にする。そして、大学入試でも大きな変革が待ち構えている。日本の教育改革の「実施第一世代」にあたる02世代。迎える高校入試でもそのうねり …
伝統校で大規模な定員減ー平成30年度生徒募集定員、発表(県教委)
tags:平成30年度 群馬 公立 定員, 群馬 公立 入試, 群馬 公立 定員減, 群馬 公立高校, 群馬県公立入試, 群馬県公立高校, 群馬県教育委員会
県教委は19日、平成30年度の公立高校の生徒募集定員を発表した。 県教委では「高校教育改革推進計画」(計画期間:平成24年度~平成33年度)に基づき、教育環境の変化や少子化の進行に対応し、教育水準の維持・向上を目的に、学校再編と規模の適正化を推進するとしている。 (参考)どうなる定員減伝統校への影響は(本紙記事) (参考)【特集】群馬県公立高校の学校説明会・体験入学日程 …
高校再編や学級減について計画を示すー県教委
tags:群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校入試, 群馬県教育委員会 高校再編
県教委は4月、「高校教育改革の推進について-少子化に対応した特色ある高校教育と再編整備-」を発表した。今後の少子化に伴う定員の見直しと学校再編についての具体的な施策が盛り込まれた。 //■少子化をにらんで群馬県の中学校卒業者数は、平成元年をピークに、大幅に減少。公立高校全日制の1学年学級数は、平成元年度に506学級、1校平均約7学級であったのが、現在は328学級、1校平均5学級になってい …
【公立後期入試】前年より平均点が上がるー過去7年で比較・分析
tags:群馬 入試 平均, 群馬 公立 入試, 群馬 後期 平均, 群馬 後期選抜 平均, 群馬県教育委員会
17日、群馬県教育委員会が平成29年度の入試結果を発表した。これを受けて、みんなの学校新聞編集局では群馬県公立入試(後期選抜)の過去7年のデータの比較・分析を行った。 太田市内のある塾の塾長は「生徒が得点を持ってきた時点で、今年は平均が高そうだという印象を持った」と話す。実際、全教科で前年の平均点を上回った。5教科すべての平均点が前年度の入試を上回ったのは過去7年では初めてのことだ。 ■過去 …
平成29年度入試(前期・後期選抜)の入試平均点を発表ー県教委
tags:群馬 公立 入試, 群馬 前期選抜 平均, 群馬 後期選抜 平均, 群馬県教育委員会
群馬県教育委員会は17日、公立高校入試の結果を公表した。 後期入試の受験者平均は285点(昨年は261点)、合格者平均点293点(昨年は272点)だった。平均点は各教科100点満点で計算、各教科で傾斜配点を行った場合も100点満点に換算して集計した。 (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); ※図はクリックすると拡大されます。 …
- 〔公立〕藤岡工業高校【一日体験入学】7/31(月) 日 時:2023年7月31日(月) 場 所:藤岡工業高等学校 主催者:藤岡工業高等学校
- 〔公立〕桐生高校【学校説明会】7/31(月) 日 時:2023年7月31日(月) 場 所:美喜仁桐生市文化会館 主催者:桐生高等学校
- 〔公立・定時制〕前橋清陵高校【学校説明会】7/28(金) 日 時:2023年7月28日(金) 場 所:昌賢学園まえばしホール 主催者:前橋清陵高等学校
- 〔公立・通信制〕前橋清陵高校【第2回学校説明会】7/28(金) 日 時:2023年7月28日(金) 場 所:昌賢学園まえばしホール 主催者:前橋清陵高等学校
- 〔公立・通信制〕前橋清陵高校【第1回学校説明会】7/4(火) 日 時:2023年7月4日(火) 場 所:前橋清陵高等学校 主催者:前橋清陵高等学校