ホーム

»

学校ニュース

»

【公立後期入試】過去4年(2011~2014)の得点分布 社会編

学校ニュース

一覧はこちら

【公立後期入試】過去4年(2011~2014)の得点分布 社会編

高校入試

みんなの学校新聞編集局 
投稿日:2017.03.11 
tags:群馬 公立 入試, 群馬 公立 平均点

今年の社会は難しかったようです。

写真を拡大

 後期選抜も終わり、一区切り。みんなの学校新聞では、5回に分けて過去4年(2011~2014年)の教科別の平均点およびその得点分布を特集する。データは県教委が発表した資料をベースにエデュケーショナルネットワークが作成したものを参考にした。あわせてルーモ学習塾の糸井恵子塾長に講評をお願いした。

 

■社会の平均点と得点分布

社会:過去4年の得点分布

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014201320122011
100~900.502.80.5
80~895.97.915.36
70~7918.222.418.714.7
60~692419.915.219.3
50~5920.416.31318.6
40~4913.613.311.716.1
30~3999.710.411.9
20~295.35.87.27.5
10~19

2.5

2.943.9
0~90.71.51.51.5

横の黒い帯は年を表す。ブルーの数字は得点の階層を表し、単位は(点)である。表中の数字は、その属性に何%の受検者が属したかが分かる。上のグラフはそれをグラフ化したもの。

 

■過去6年の社会の平均点(県教委発表)

平均点201620152014
53.354.556.4
201320122011
56.857.652.7

 

■県教委が想定している平均:55点前後

 複数の塾に取材した結果、昨年より難易度が上がったと分析する塾が多かった。52.7点の2011年タイプの分布(グラフ参照)になる可能性がある。社会はいずれの年も、平均の頂点を挟んで下位のグループはどの年も重なっているのが特徴だ。

 

講評と分析

ルーモ学習塾の糸井恵子塾長の話

 

 ここ数年の傾向と同じで、ひとつの県や出来事に特化するものでなく、地域や時代の流れでの出題でした。記述問題は群馬県特有の資料から読み取れることを答える問題でした。

 これは新3年生向けのアドバイスになりますが、基礎学習をしっかりすることはもちろんですが、それらを使って資料などを分析していく問題が多いので、基礎固めは早めにすませて地域や時代の流れなど、広い視野で出題されている問題を解く練習をするべきでしょう。

 また、雨温図や貿易のグラフ等の問題を練習する際には、答えになるものだけでなく、そこに載っているグラフや図はどこのものなのかを確認しながら進めていくべきです。

 

(編集部=峯岸 武司)

ページトップへ