みんなの学校新聞編集局
2023.01.17
tags:まちづくり, みどり市, みらい塾, ジェンダー, 大間々高校
群馬県立大間々高校(高橋みゆき校長)でSDGs(持続可能な開発目標)を探究する有志グループ「井上浦造みらい塾」の生徒らが15日、みどり市大間々町のながめ余興場で成果発表会を開いた。5グループ7人が「ジェンダー問題」や「住み続けられるまちづくり」などに関する取り組みについて発表。また、地域のPRなどについて、みらい塾の代表生徒らと須藤昭男市長によるパネルディスカッションも行われた。
同 …
みんなの学校新聞編集局
2022.07.30
tags:SDGs, みらい塾, ジェンダーフリー, 地域課題, 大間々高校, 愛媛大学, 社会共創コンテスト
SDGs、特にジェンダーフリーの視点を校内から地域にも広げて活動してきた県立大間々高校(高橋みゆき校長)みらい塾が、愛媛大学社会共創コンテスト2022の地域課題部門で準グランプリを受賞した。全国188校のうちの2位で、16日に同大学社会協創学部で行われた表彰式に3年生2人が臨んだ。
■ジェンダーフリー制服から多様性のある社会の実現へ
全国の高校生を対象にした同コンテストは今年6回目で …
みんなの学校新聞編集局
2022.05.26
tags:みらい塾, ジェンダーフリー, 制服選択, 大間々高校
同じ生徒がスラックスとスカートを着用し、ハナモモ満開のわたらせ渓谷鐵道神戸駅を舞台に撮影したポスターとカレンダーが好評だ。県立大間々高校(高橋みゆき校長)でSDGs(持続可能な開発目標)を探究する生徒有志のグループ「みらい塾」の活動で、ジェンダー平等をアピール。モデルをつとめた橋本水晶(みずき)さん(2年)は照れつつも「制服選択は自由。多くの人に見てみらえるとうれしい」と話す。
大間々高校では2 …
みんなの学校新聞編集局
2022.04.12
tags:SDGs, みらい塾, ジェンダー平等, 制服の自由選択制, 大間々高校
県立大間々高校(高橋みゆき校長)でSDGs(持続可能な開発目標)を探究する生徒有志のグループ「みらい塾」が、2022年度の活動を始めた。7日、生徒と教諭がわたらせ渓谷鐵道の神戸駅を舞台に、制服の自由選択制をPRするポスター撮影に挑戦。一人の生徒がスラックスとスカートの両方を着用し、選べることが生きやすさにつながるというメッセージを表現した。
■わ鐵・神戸駅で写真撮影に挑戦
同校では総合的探究の時 …