ホーム

»

学校ニュース

»

群馬県教育委員会 高校入試

学校ニュース

高校入試 2026年度(令和8年度)の公立高校の入学者選抜日程を発表ー県教委

みんなの学校新聞編集局 2025.02.15

tags:群馬県 公立高校 入試日程 2026, 群馬県教育委員会 入試, 群馬県教育委員会 高校入試, 群馬県教育委員会 高校入試 日程

13日、群馬県教育委員会は2026年度(令和8年度)の公立高校の入学者選抜の日程を発表した。全日制・フレックス・定時制・連携型の学力検査は26年2月19日(木)、20日(金)(定時制は19日のみ)に行われ、合格者の発表は3月4日(水)。 ウェブ出願が導入されたため、志願者の基本情報登録の受け付けは2025年11月4日(火)から開始する。   詳しい日程は下表の通り。 (編集部)

記事全文はこちら

高校入試 2025 群馬県公立高校入試ガイド【随時更新】

みんなの学校新聞編集局 2024.12.20

tags:群馬 公立 倍率, 群馬 公立 入試, 群馬 公立 定員, 群馬 公立高校, 群馬県公立入試, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校入試

第2回進路希望調査の結果を反映した最新版を更新しました。 下のエリア別のバナーをタップ(クリック)していただくと、各高校別の入試方式や倍率の推移(昨年との比較)がご覧いただけます。       情報更新日2024.12.20 [wc_boxcolor="secondary"text_align="left"margin_top=""margin_bottom=""cl …

記事全文はこちら

高校入試 【群馬県公立入試】ウェブ出願の徹底解説

みんなの学校新聞編集局 2024.11.03

tags:私立高校 WEB出願, 群馬 公立 入試 出願, 群馬 公立入試 WEB出願, 群馬 公立入試 ウェブ出願, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校入試

群馬県の公立高校入試では、来年2月に行われる入試から、出願方法が大きく変わります。紙ベースによる従来方式ではなく、インターネットを活用したウェブ出願システムを初導入。出願から合格発表まで、すべてウェブ出願システム「G-smart(ジースマート)」を使って行います。詳しい内容について県教育委員会に話を聞きました。来年2月20、21日の入試を例に説明していきます。 今回初導入のウェブ出願システム「ジ …

記事全文はこちら

高校入試 2025 群馬県公立高校入試ガイド【太田・館林、渋川・沼田、富岡・藤岡版を更新】

みんなの学校新聞編集局 2024.10.24

tags:群馬 公立 倍率, 群馬 公立 入試, 群馬 公立 定員, 群馬 公立高校, 群馬県公立入試, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校入試

21日に県教委から第1回の進路希望調査が発表されたのを受け、各校別の昨年度の倍率の推移と今年度の倍率の推移が比較できる表を盛り込んだ。 更新した部分は下の赤い囲みの部分。 表中の「10月」は「10月の進路希望調査」の結果、「12月」は「12月の進路希望調査」の結果を表している。それ以降は出願後の数字で、「1回」は出願後の倍率、「2回」は1回目の志願先変更後の倍率、「3回」は2回目の志願先変更後の倍 …

記事全文はこちら

高校入試 2025 群馬県公立高校入試ガイド【前橋、高崎、桐生・伊勢崎版を更新】

みんなの学校新聞編集局 2024.10.23

tags:群馬 公立 倍率, 群馬 公立 入試, 群馬 公立 定員, 群馬 公立高校, 群馬県公立入試, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校入試

21日に県教委から第1回の進路希望調査が発表されたのを受け、各校別の昨年度の倍率の推移と今年度の倍率の推移が比較できる表を盛り込んだ。 更新した部分は下の赤い囲みの部分。 表中の「10月」は「10月の進路希望調査」の結果、「12月」は「12月の進路希望調査」の結果を表している。それ以降は出願後の数字で、「1回」は出願後の倍率、「2回」は1回目の志願先変更後の倍率、「3回」は2回目の志願先変更後の倍 …

記事全文はこちら

高校入試 【群馬県公立入試】改めて確認しておきたい、群馬の公立入試のしくみ

みんなの学校新聞編集局 2024.09.24

tags:群馬 公立 入試, 群馬 公立 入試 しくみ, 群馬 公立 入試 出願, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校入試

今年2月に実施した2024年度入試から、従来2回だった入試を一本化して〝一発勝負〟となった群馬県公立高校入試。来年2月の25年度入試も引き続き同じ仕組みで行われます。各校で選抜方法や得点配分が異なるため、志望校選びはできるだけ早い時期から、よく見極めておくことが大切です。今回初めて導入される「ウェブ出願」にも注目。いざというときに慌てないよう、余裕をもって準備しておきましょう。   まず …

記事全文はこちら

高校入試 2025 群馬県公立高校入試ガイド【随時更新】

みんなの学校新聞編集局 2024.09.18

tags:群馬 公立 倍率, 群馬 公立 入試, 群馬 公立 定員, 群馬 公立高校, 群馬県公立入試, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校入試

みんなの学校新聞編集室は群馬県公立高校入試の入試情報を学校別にまとめたデータ集を制作します。各校別選抜方法や入試倍率の推移など、随時情報を更新していきます。   情報更新日2024.09.18 [wc_boxcolor="secondary"text_align="left"margin_top=""margin_bottom=""class=""] 2025群馬県公立高校入試データガイ …

記事全文はこちら

高校入試 【群馬県公立入試】出願から合格発表まで特設サイトで一元管理ー県教委

みんなの学校新聞編集局 2024.07.09

tags:群馬 公立 入試 出願, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校入試

25年度の群馬県公立高校入試から出願方法が大きく変わる。今まで、紙ベースで作成した入学願書を中学校がまとめて高校に提出する方式だったが、今回から特設サイトで願書の提出、受験料納付を行う「ウェブ出願」を初導入する予定だ。 従来の出願手続きは、受験生が必要事項を記入した紙の願書を、中学校の教職員がまとめて預かり、生徒の調査書とともに高校に提出。受験料は県証紙を購入して添付するか、金融機関の窓口などで支 …

記事全文はこちら

高校入試 25年度公立入試、定員320人削減ー対象校は15校(沼田・沼女は統合)

みんなの学校新聞編集局 2024.06.22

tags:群馬県公立高校 定員, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 定員削減, 群馬県教育委員会 高校入試

群馬県教育委員会(平田郁美教育長)は21日、2025年度の公立高校の生徒募集定員を発表した。 募集定員については県内全公立高校で11,960人(市立太田中内部進学者102人、利根商県外募集枠24人分除く)で、前年度比で320人削減した。過去5年で見ると20年度の480人が最多の削減数。それ以降、削減幅は縮小しており、昨年度は80人減だった。 定員減対象校の選定について、「該当する地区の中学校の卒業 …

記事全文はこちら

高校入試 公立高校説明会、体験入学の日程を発表ー県教委

みんなの学校新聞編集局 2024.06.03

tags:群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 体験入学, 群馬県教育委員会 学校説明会, 群馬県教育委員会 高校入試

群馬県教育員会(平田郁美教育長)は3日、公立高校が実施する中学生対象の高校説明会、体験入学の日程を発表した。高校説明会や体験入学では、学校概要説明、授業見学、模擬授業、部活動体験、実習体験、相談会など、実際の高校での学びを体験してもらうことを目的にしている。     地区別・高校別に整理したものはこちらから。     日程は下記の通り。(月別にスクロールす …

記事全文はこちら

ページトップへ