ホーム

»

学校ニュース

»

【栃木県公立高校】現在の中1から新制度に移行 27年度入試から

学校ニュース

一覧はこちら

【栃木県公立高校】現在の中1から新制度に移行 27年度入試から

高校入試

みんなの学校新聞編集局 
投稿日:2025.01.11 
tags:栃木 公立 倍率, 栃木県 公立入試, 栃木県 公立入試 特色選抜 一般選抜, 栃木県 公立高校 新制度, 栃木県 高校入試, 栃木県教育委員会, 足利高校

栃木県教委は22年6月から検討委を設置し、入試制度改革に向けての議論を重ねてきた。

写真を拡大

 栃木県教育委員会は11月、現在の中学1年生(2024年度入学)が受ける27年度栃木県立高校入学者選抜から、特色選抜と一般選抜を同一日程で実施する新制度に移行することを発表した。

 県教委では、22年6月に学識経験者、教育関係者、保護者の代表で構成される県立高等学校入学者選抜改善検討委員会を設置し、現行制度の検証と今後の入学者選抜の方向性を模索、検討してきた。23年3月に検討委から県教委に報告書が提出され、これを踏まえ、県教委では新制度に向けた制度設計を行ってきた。
 導入される選抜制度の変更点は下記の通り。

全日制課程

【要点】
・特色選抜の受検者も含め、全ての受験者に対して学力検査を実施する。
・特色選抜と一般選抜を連続する同一日程とし、全ての受検者が一般選抜に出願した上で、本人の希望により特色選抜も併せて出願できるものとする。
・特色選抜に出願するための資格要件は、高校の魅力化・特色化に資するものとし、その選抜方法は、受験者の個性や能力・適性を多面的に評価でき
るものとする。
・追検査及び再募集を実施する。


【詳細】

 すべての高等学校において一般選抜及び特色選抜を実施する。
本検査(一般選抜および特色選抜)

▶実施時期: 2月中旬 ~下旬
▶出願: 1校 一般選抜と特色選抜は、同一校・同一学科(系・科)への出願とする。
▶出願変更: 1回
▶検査項目:
・第1日:学力検査(すべての出願者)

・第2日:学校独自検査(特色選抜出願者)学校独自検査の内容により、学校独自検査日が2日以上となる場合がある。
▶選抜の方法:
①特色選抜(特色選抜受験者)
中学校などから提出される調査書や各高等学校が実施する学校独自検査結果を重視し、学力検査結果も活用して総合的に判断する。
②一般選抜(すべての受験者のうち特色選抜合格者を除く者)
学力検査結果を重視し、中学校などから提出される調査書等を活用して総合的に判断する。
▶選抜の手順:
第1次選抜:特色選抜受験者を対象とする。
第2次選抜:特色選抜合格者を除くすべての受験者を対象とする。
▶合格者の発表: 3月上旬


追検査
▶実施時期: 2月下旬 ~ 3月上旬
▶対象者: 感染症等により本検査を受験できなかった者
▶検査項目: 本検査に準ずる。
▶選抜の方法: 本検査に準ずる。
▶合格者の発表: 本検査の合格者発表と同日


再募集
▶実施時期 3月上旬 ~ 中旬
▶出願 1校
▶検査項目 面接、作文、学校作成問題 等。
▶選抜の方法 調査書、検査結果等を重視し、総合的に評価する。
▶合格者の発表 3月中旬


定時制課程

【要点】
・学力検査は全日制課程の学力検査と同日に同一の問題により実施する。
・フレックス・ハイスクールでは、引き続きフレックス特別選抜を実施する。
・追検査及び再募集を実施する。すべての定時制課程において一般選抜を実施する。また、フレックス・ハイスクールでは、引き続きフレックス特別選抜を実施する。


【詳細】

本検査(一般選抜およびフレックス選抜)

▶実施時期: 2月中旬 ~ 下旬
▶出願: 1校 一般選抜とフレックス特別選抜は、同一校への出願とする。
▶出願変更: 1回
▶検査項目:
第1日:学力検査

第2日:学校独自検査(フレックス特別選抜出願者)
[補足]
①高等学校長の判断により、第1日の学力検査終了後に学校独自検査を実施する場合がある。
②フレックス・ハイスクールで実施するフレックス特別選抜のみ出願する場合には、第1日に実施する学力検査を受検する必要はない。
▶選抜の方法:
①フレックス特別選抜(フレックス特別選抜受験者)
・定員の割合は、高等学校長が定める。
・面接および作文の結果を重視し、中学校などから提出される調査書等などを活用して総合的に判断する。
②一般選抜
面接および学力検査結果を重視し、中学校などから提出される調査書などを活用して総合的に判断する。

▶選抜の手順
①フレックス・ハイスクール
第1次選抜:フレックス特別選抜受験者を対象とする。
第2次選抜:フレックス特別選抜合格者を除く一般選抜受験者を対象とする。
②一般選抜のみの高等学校
第1次選抜:すべての受験者を対象とする。
▶合格者の発表 3月上旬

 

追検査
全日制課程の追検査に準ずる。


再募集
全日制課程の再募集に準ずる。

通信制課程

【要点】

・2月上旬および3月下旬に選抜を実施する。
・学力検査は実施せず、面接による選抜を実施する。


【詳細】

▶実施時期: 2月上旬(1回目) 3月下旬(2回目)
▶出願:1校(全日制課程および定時制課程との併願はできない)
▶出願変更: なし
▶検査項目: 面接

(編集部)

広告

ページトップへ