令和4年度 公立中高一貫校の志願状況・倍率を発表ー県教委
14日、県教委は令和4年度の中等教育学校・中高一貫校の志願状況を発表した。詳細は下表の通り。
いずれの学校も試験日は1月22日(土)で、合格発表は1月31日(月)。感染症罹患により当日検査が受けられない場合は、2月5日(土)に追検査が実施される。
なお、市立太田中学校は今年度から、募集定員を102名(過年度まで105名)にし、男女別枠での募集に変更している。
◆令和4年度 中央中教・四ツ葉学園中教・市立太田中の志願状況
学校 | 性別 | 定員 | 令和4年度 | |
志願者 | 倍率 | |||
中央中等 | 男 | 60 | 178 | 3 |
女 | 60 | 244 | 4.1 | |
合計 | 120 | 422 | 3.5 | |
四ツ葉学園 | 男 | 60 | 112 | 1.9 |
女 | 60 | 129 | 2.2 | |
合計 | 120 | 241 | 2 | |
太田中 | 男 | 51 | 86 | 1.7 |
女 | 51 | 114 | 2.2 | |
合計 | 102 | 200 | 2 |
◆各校の入試の詳細
【志願してほしい児童像】
〇 「地球市民としての日本人」の育成を目指す本校の特色を理解し、高い志を持って、生活や諸活動に意欲的に取り組める児童
〇 他者を思いやり、協力して諸活動に取り組むことができるとともに、世界の文化等に興味を持って、社会に貢献しようとする児童
120名(男60名 女60名)
検査日=1月22日(土) 合格発表=1月31日(月) ※感染症罹患による追検査=2月5日(土)詳細
調査書と適性検査Ⅰ・Ⅱ、面接の結果を総合して、能力・適性等を判定して選抜を行う。調査書:適性Ⅰ:適性Ⅱ:面接=3:3:2:2
赤:女子 青:男子
未来に、そして世界にはばたく高い知性と豊かな道徳性をもつ教養人の育成
その実現のために「自律」「自学」「共同」「共生」の4つの教育目標を掲げている。
120名(男60名 女60名)
検査日=1月22日(土) 合格発表=1月31日(月) ※感染症罹患による追検査=2月5日(土)詳細
調査書と適性検査Ⅰ・パーソナルプレゼンテーション(事前課題・当日課題)の結果を総合して、能力・適性等を判定して選抜を行う。調査書:適性Ⅰ:PP=4:4:2
赤:女子 青:男子
自ら未来を拓く生徒を育てる教育
102名(男51名 女51名)※本年度から男女別枠に変更
検査日=1月22日(土) 合格発表=1月31日(月) ※感染症罹患による追検査=2月5日(土)詳細
調査書と適性検査Ⅰ・作文・面接の結果を総合して、能力・適性等を判定して選抜を行う。調査書:適性Ⅰ:作文:面接=4:2:2:2
※本年度から男女別枠に変更。グラフは男女同枠で合計した倍率です。
(編集部=峯岸武司)