みんなの学校新聞編集局
2017.03.01
tags:倍率, 入試, 公立高校, 受験シーズン, 後期入試, 教育委員会, 群馬 公立 後期, 群馬県公立入試, 高校入試
県教委は1日、今年度の公立高校入試の志願先変更後の後期選抜の倍率を発表した。今回発表された倍率が来週行われる後期選抜の実質的な「確定倍率」となる。 ●後期倍率(変更後)2017(確定倍率) (参考)●2017(今年の変更前の倍率)➡後期倍率2017●過年度の変更前後の倍率比較 後期選抜入試は3月7日(火).8日(水)に分けて行われる。学力検査の時間割は下 …
みんなの学校新聞編集局
2017.03.01
tags:前橋工科大学, 大学受験, 大学進学, 県民健康科学大, 群馬 公立高校, 群馬大学, 群馬県立女子大, 高崎経済大学
3月に入ると国公立大学の合格発表が本格化する。みんなの学校新聞では、県内の公立有力進学校群を「G7+1」と名付け、シリーズでその「大学進学力」を分析する。2回目の今回は「地元国公立大合格力」。地元国公立大とは群馬大・高崎経済大・前橋工科大・群馬健康科学大・県立女子大の5校を指す。表中の「合計」はこれら5校の合格者数の合計である。表では群馬大・高経大については内訳も示した。このデータを比較することで …
みんなの学校新聞編集局
2017.02.28
tags:MBA, 中土井鉄信, 入試, 公立高校, 塾選び, 春期講習, 群馬 塾, 群馬県, 高校入試
新学期を控えたこの時期、学習塾選びをしているお母さまも少なくないはずだ。でも、チラシはみんな立派なことを書いてあるし、実際どこがいいのかしら。こんな悩みを抱えているお母さまのために、全国津々浦々の学習塾のコンサルティングを行い、教育系雑誌にも執筆している塾コンサルタントのマネジメント・ブレイン・アソシエイツ(MBA)の代表・中土井鉄信氏に「賢い塾の選び方」というテーマで原稿をお願いした。 [cap …
みんなの学校新聞編集局
2017.02.28
tags:MBA, 中土井鉄信, 入試, 公立高校, 塾選び, 春期講習, 群馬 塾, 群馬県, 高校入試
新学期を控えたこの時期、学習塾選びをしているお母さまも少なくないはずだ。でも、チラシはみんな立派なことを書いてあるし、実際どこがいいのかしら。こんな悩みを抱えているお母さまのために、全国津々浦々の学習塾のコンサルティングを行い、教育系雑誌にも多数執筆している塾コンサルタントのマネジメント・ブレイン・アソシエイツ(MBA)の代表・中土井鉄信氏に「賢い塾の選び方」というテーマで原稿をお願いした。&nb …
みんなの学校新聞編集局
2017.02.27
tags:前高, 大学受験, 大学進学, 旧帝大, 群馬 公立高校, 高女
3月に入ると国公立大学の合格発表が本格化する。みんなの学校新聞では、県内の公立有力進学校群を「G7+1」と名付け、シリーズでその「大学進学力」を分析する。1回目の今回は「旧帝大合格力」。旧帝大とは東大・京大・北海道大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大の7校を指す。最難関の国立大学グループだ。表では東大・京大については内訳も示した。 【表について】G7+1は前橋高校・前橋女子高校・高崎高校・高崎女子 …
みんなの学校新聞編集局
2017.02.26
tags:ナカジマ学習塾, レシピ, 入試, 公立高校, 受験シーズン, 群馬県公立入試, 群馬県公立高校, 高校入試
笠懸町(みどり市)の学習塾・ナカジマ学習塾の塾長です。 いよいよ後期入試を間近に控えて、何をやったら良いか分からず、いつものようにのんびり過ごす子、やたら焦ってキリキリしていて家族に当たり散らす子、こんな時期になって部屋の掃除をやったり、マンガ本を読みあさったりが止まらない子、いろいろなタイプがあると思います。そして、そんなわが子を見ているお母さんの心痛お察しします。 さ …
みんなの学校新聞編集局
2017.02.25
tags:
社会の出題分析をようやく書き上げた。自分が受験生をかかえる学習塾の塾長であることを忘れ、初稿はちょっと情報公開しすぎたので、再度書き直し、書ける情報を最小限にとどめた。したがって、あまり面白い内容ではないかもしれない。意外と「業界」読者様がいるから、「敵に塩は送れない」(笑)。度量が狭いんです。それに、PVが増えてきていて、その社会的な影響力(?)を考えるとちょっと臆病になっている。「出なかったじ …
みんなの学校新聞編集局
2017.02.24
23日、後期の倍率が発表された。みんなの学校新聞編集局では、このデータをもとに、倍率が1.0倍を超える学校(学科)を抽出し、倍率の高い順に一覧表を作成した。 倍率については、定員100人に対し、応募者が150人いた場合、倍率は150÷100=1.5(倍)と算出する。50人が選考にもれることになる。倍率表示では実感がわかない生徒も少なくない。そこで、編集局では「不合格者人数」を「応募者全 …
みんなの学校新聞編集局
2017.02.23
★3月1日発表の確定倍率はこちら 群馬県教育委員会は23日、今年度の公立高校入試の後期選抜の志願状況・倍率を発表した。28日(火)に志願先変更を行うこともできる。志願先変更後、再度集計が行われ3月1日(水)に県教委から「確定倍率」が発表される。 ●後期倍率2017 志願先変更の詳しい手続きについてはこちら 後期選抜入試は3月7日(火).8日(水)に分けて行われる。学 …