ホーム

»

大学入試

学校ニュース

大学入試  あすから大学入学共通テスト

みんなの学校新聞編集局 2025.01.17

tags:センター試験, 共通テスト 情報, 共通テスト 日程, 共通テスト 追試験, 大学入学共通テスト, 大学入学共通テスト 群馬

大学入学共通テストが18、19の両日、桐生市天神町の群馬大学桐生地区試験場(理工学部桐生キャンパス)を含む県内14会場をはじめ、全国651会場で一斉に行われる。   県内会場の志願者数は7966人で、群大桐生地区試験場の志願者数は884人。学習指導要領の改定に伴い、今回からプログラミングやデータ活用などを問う新教科「情報」が導入される。出題教科・科目も再編され6教科30科目から7教科21科目となる …

記事全文はこちら

大学入試 1カ月を経ずして1,000人超の出願者ードワンゴの新設するZEN大学

みんなの学校新聞編集局 2024.12.14

tags:N高 S高, N高 S高 桐生, N高 S高 群馬, N高 S高 高崎, R高等学校 桐生, ZEN大学, 日本財団, 角川ドワンゴ学園, 通信制高校

学校法人日本財団ドワンゴ学園は、来年4月に開学するZEN大学において、出願者数が受付開始から1カ月を経ずして1,000人を超えたことを発表した。 同大学は時間・場所に縛られずオンラインで学ぶことで大学卒業資格を取得できることを売りにしている。経済状況や地域環境など、様々な要因によって生じる教育格差の解消に貢献することを目的としており、「年間授業料を38万円に設定し、最大600人を対象とした独自の奨 …

記事全文はこちら

大学入試 新しいオンライン大学「ZEN大学」、来年4月の開学が決定ー今月12日から出願受付開始

みんなの学校新聞編集局 2024.11.03

tags:N高 S高, N高 S高 桐生, N高 S高 群馬, N高 S高 高崎, R高等学校 桐生, ZEN大学, 日本財団, 角川ドワンゴ学園, 通信制高校

一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会は、文部科学省に申請したZEN大学(学長予定者:若山正人)の設置に関して、同省より設置認可を受けたことを発表した。これを受け、25年4月の開学に向けて11月12日から出願受付を開始する。また、同日午後1時より、ZEN大学の概要やプログラム、最新情報などについて詳しくご紹介する発表会を開催する予定。 ZEN大学は、日本最大級の生徒数を誇るネットの高校「N高等学校 …

記事全文はこちら

大学入試 ドワンゴと日本財団がつくる「ZEN大学」(仮称)、大学設置・学校法人審議会が認可に関し「可」とする答申

みんなの学校新聞編集局 2024.10.29

tags:N高 S高, N高 S高 桐生, N高 S高 群馬, N高 S高 高崎, R高等学校 桐生, ZEN大学, 日本財団, 角川ドワンゴ学園, 通信制高校

一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会は29日、2025年4月の開学に向けて準備を進めているZEN大学(仮称・設置認可申請中)について、文部科学省大学設置・学校法人審議会より設置認可に関して可とする答申がなされたことを発表した。 文科省の資料によると、開学予定のZEN大学は4年制の通信教育課程の大学で、本部は神奈川県逗子市に置かれる。知能情報社会学部知能情報社会学科の1学部1学科を設置する予定で定 …

記事全文はこちら

大学入試 志望校へ第一関門 大学入学共通テスト始まる─群大桐生キャンパス

みんなの学校新聞編集局 2023.01.14

tags:大学入学共通テスト, 桐生地区試験場, 群馬大学桐生キャンパス

大学入学共通テストが14日朝、桐生市天神町一丁目の群馬大学理工学部桐生地区試験場をはじめとする県内15会場で始まった。15日まで。県内会場の志願者数は昨年比386人減の8050人。受験生は志望校合格に向けた第一関門に臨んだ。   同テストは大学入試センター試験の後継で、今年で3回目。全国の志願者数は昨年比1万7786人減の51万2581人で、うち現役生が約85%を占めた。共通テストを利用 …

記事全文はこちら

大学入試 群馬県立女子大学で文化情報学科開設記念特別シンポジウムー20日

みんなの学校新聞編集局 2022.08.22

tags:群馬県立女子大 シンポジウム, 群馬県立女子大 入試情報, 群馬県立女子大 文化情報学科, 群馬県立女子大 新学科

群馬県佐波郡玉村町にある群馬県立女子大学で20日、同大学で2023年4月に開設される文化情報学科の開設記念特別シンポジウムが開催された。   県デジタルトランスフォーメーション推進監の岡田亜衣子氏による講演のほか、高校生や学生らに向けた文化情報学科の模擬授業や体験授業が行われた。 新たに開設する文化情報学科は、同大学で09年度に開設された文学部総合教養学科を母体とする学科。フィールドワークなどの実 …

記事全文はこちら

大学入試 県立女子大で新学科開設記念シンポジウムの参加者を受付中ー8月20日開催

みんなの学校新聞編集局 2022.08.04

tags:県立女子大 オープンキャンパス 群馬, 群馬県立女子大, 群馬県立女子大 入試, 群馬県立女子大 文化情報学科, 群馬県立女子大 新学科

8月20日(土)12時30分から(終了は16時予定)来年4月に開設される群馬県立女子大文学部文化情報学科「開設記念特別シンポジウム」が開催される。 シンポジウムは2部制で、第1部では群馬県デジタルトランスフォーメーション推進監の岡田亜衣子氏による講演が行われる。講演内容は「群馬県が進めるDXと新しい人文科学の未来」が予定されている。 [wc_row] [wc_columnsize="one-thi …

記事全文はこちら

大学入試 ナイトオープンキャンパス 群馬医療福祉大学で

みんなの学校新聞編集局 2022.07.19

tags:群馬医療福祉大学, 群馬医療福祉大学 ナイトオープンキャンパス

群馬医療福祉大学短期大学部・医療福祉学科の学生らがメインとなり、昨年から実施する「ナイトオープンキャンパス」が15日、同大学の前橋キャンパス(前橋市川曲町)で開かれた。コロナ禍による人数制限で昼間のオープンキャンパスに参加できなかった高校生や、仕事終わりの社会人が参加できるよう同大学が独自で行っている取り組みだ。 午後6時半から行われたナイトオープンキャンパスには地元の高校生とその保護者、社会人ら …

記事全文はこちら

大学入試 県立女子大文学部が来年度から文化情報学科を新設

みんなの学校新聞編集局 2022.06.29

tags:国公立 女子大, 群馬県立女子大, 群馬県立女子大 オープンキャンパス, 群馬県立女子大 入試情報, 群馬県立女子大 文化情報学科, 群馬県立女子大 新学科

2023年4月から群馬県立女子大(玉村町)文学部に文化情報学科が新設される。 同大文学部には国文学科(定員50名)・英米文学科(40名)・美学美術史学科(30名)・総合教養学科(20名)の4学科があるが、来年度からは総合教養学科の募集が停止される。新設の文化情報学科は総合教養学科が母体になって、再編される形で誕生する。改編により定員も20名から30名に増員される。現在、総合教養学科に在籍している学 …

記事全文はこちら

大学入試 大学入学共通テストが終了 桐生地区トラブルなく

みんなの学校新聞編集局 2022.01.17

tags:トンガ諸島海底火山爆発, 大学入試共通テスト, 死傷事件, 津波警報, 警備強化

大学入試センター試験の後継となる2回目の大学入学共通テストは16日、数学と理科を実施し、2日間の日程を終えた。群馬大学理工学部の桐生地区試験場では東京大学弥生キャンパス前で15日に発生した刺傷事件を受け、桐生署の協力を得て警備体制を強化。県内14会場では2日間を通じて目立ったトラブルはなく、全日程を終了した。 大学入試センターによると、トンガ諸島付近での海底火山爆発による津波警報発令に伴い、岩手 …

記事全文はこちら

ページトップへ