ホーム

»

学校ニュース

»

【コラム】『ネーミング』(神子澤修)

学校ニュース

一覧はこちら

【コラム】『ネーミング』(神子澤修)

オピニオン

みんなの学校新聞編集局 
投稿日:2025.04.11 
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校

私は、いままで64年と9か月生きてきて、初対面の方から「みこざわ」さん、と呼ばれたことが1度も有りません。

※もちろんフリガナが譜ってあれば別ですが

 

「かみこざわ」さん、「かんざわ」さん、「しこざわ」さん、と言われることにはもう慣れました。

40年ぐらい前の話ですが、みどり市内(当時は笠懸村)のある病院での出来事です。

待合室で、診察を待っていましたら看護師さんに、「かみこ」さん、「かみこ」さん、「かみこ たくしゅう」さん、と呼ばれたことがありました。

流石にこの時は、自分でも笑ってしまいました。

 

もう慣れたとはいえ、人名は固有名詞です。私は、「かみこざわ」さんでもなく、「かんざわ」さんでもなく、ましてや「かみこ たくしゅう」さんでもありません。

 

私の友人の話です。彼が、教員として初めての学級担任を受け持った時、自分のクラスに「御手洗礼子」さんという名前の生徒がいたそうです。

入学式直後のホームルームで、彼は緊張のあまり「おてあらい れいこ」さんと点呼したそうです。

生徒の中から、「クスクス」と笑いが起きました。その後1年間、その「みたらい れいこ」さんは、彼に心を開かなかったそうです。

 

皆さん、人の名前を呼ぶ際には、くれぐれもご注意あれ!

【画像】いま流行のジブリ風でChatGPTに描かせてみました。

 

 

 

桐生大学附属中学校 校長 神子澤 修

プロフィール

神子澤 修(みこざわ・おさむ)

<現職>

桐生大学附属中学校 校長

<略歴>

昭和35年 富山県生まれ

昭和59年 明治大学政治経済学部卒業

昭和61年 桐丘短期大学(現・桐生大学短期大学部)卒業

昭和61年 桐丘高校(現・桐生第一高校) 教職

<資格>

教員資格(社会・家庭・保健)

社会教育主事、管理栄養士、調理師、行政書士、危険物取扱者

産業カウンセラー、食育インストラクター、GCS認定プロコーチ、フードコーディネーター

 

広告

ページトップへ