ホーム

»

学校ニュース

»

【子育て世代のぶっちゃけ座談会】中学受験、する? しない?(1)

学校ニュース

一覧はこちら

【子育て世代のぶっちゃけ座談会】中学受験、する? しない?(1)

中学入試

みんなの学校新聞編集局 
投稿日:2022.03.18 
tags:中学受験, 子育て世代のぶっちゃけ座談会, 群馬 中学受験

 学校のことや勉強のことなど、子どもの教育をめぐる親の悩みは尽きないもの。「よその家ではどんなふうに考えているのか知りたい」。そんな声に応えて、みんなの学校新聞編集局では、同じ境遇の親たちに集まっていただき、本音で語り合ってもらう場を設けました。題して「子育て世代のぶっちゃけ座談会」。今回のテーマは「中学受験、する?しない?」です。

 

◇参加者のプロフィール(名前は仮名です)

 

ともみさん 私立中高一貫校1年の長男、市立小5年の長女、幼稚園の次女の母。長女も中学受験させる予定。太田市在住

 

 

はるかさん 市立小4年の長男と2年の長女の母。中学受験させるか地元の市立中にするか悩み中。伊勢崎市在住

 

 

 

つかささん 公立中高一貫校1年の長女、市立小4年の長男の母。学校や教育に関する情報を収集中。太田市在住

 

 

 

えみこさん 県立高3年の長男、県立高1年の次男、市立中1年の長女の母。中学受験させなかった派。桐生市在住

 

 

 

司会 峯岸武司(みんなの学校新聞編集長)

 

(座談会取材は2月9日、桐生市内で行われた)

 

 

 

 

お子さんが小4や小5になると、最近は回りに中学受験する子も多いので、どうしようかなと考え始める時期ですよね。いろいろな情報もあるけれど、実際に受験を経験した保護者の声も聞きたいのではないでしょうか。ということで、この座談会では中学受験について好き放題しゃべっていただければと思います。

ともみさんは最初から中学受験をさせるつもりだったのですか?

 

 

 

 

最初に受験を考えたのは長男が小3のときです。当初は公立の中高一貫校を受ける予定だったんですけど、本人がどうしても(現在通っている)私立中高一貫校に行きたいと言い出して、それで願書の締め切りギリギリで公立の受験をやめた経緯があります。本人は楽しく学校に通ってますけど、公立中高一貫校を目指して応援してきたので、ここまで頑張ったのだから公立に行ってほしかったと、私のほうがメンタルをやられてしまって(笑)。なので、長女のときには早めに志望校を決めてもらって、その学校に向かって頑張ってもらうスタンスで考えています。

 

 

 

 

息子さんが私立のほうに行きたいと言った理由は?

 

 

 

 

学校見学に行って施設の充実ぶりが気に入ったこととか、学校の特色が本人とマッチしたところもあったんですよね。

1年通ってみて、先生方が本当に手厚い。勉強もそうですけど、私生活に関してもかなり手厚く見てもらっている。電車とバスで通学していて、それもすごく不安だったんですけど、意外にそれで本人がしっかりしてきた部分もあって。学校生活も本当に充実していて、毎日が楽しいって言ってます。

 

 

 

 

その私立中はすごく勉強するイメージがありますが、部活はどんな感じなのですか?

 

 

 

 

どちらかというと文化部が充実していて、息子は理科の実験をいろいろやるような部活に入っています。医学部に志望する子向けに実際に医学部の受験問題を解いたりもしてますね。

へー、すごい(笑)

 

 

 

 

 

 

 

そもそも地元の公立中ではなく受験することにしたきっかけは?

 

 

 

 

私から言いました。そしたら本人も受験したいっていう意思が強かった。というのも、通っていた小学校は授業中に騒ぎ出す子がいたり、いじめ問題とかもいろいろありまして、息子をその環境に置いておくのが心配だったんですよね。あと、大学受験の制度が変わったというのもあって、先々を見据えて受験させたいっていうのもありました。

 

 

 

 

はるかさんは上の子が小4ですが、やはり受験を考えていますか?

 

 

 

 

そうですね…。私もともみさんと同じで、住んでる地域がのんびりしていて、その環境になじんでしまうと、外に出たときに逆に窮屈さを感じるんじゃないかと思い、地元とは違った空気を感じさせたいとは思ってます。中高一貫校なら他の地域からいろんな子が集まってくるから、いろんな考え方を聞ける子になってくれるんじゃないかなと。

うちの子は勉強が好きなタイプなので、学校の宿題が少ないと感じることもあって。もっと深い勉強ができる環境に行きたいのなら受験してみたら?と話すと、息子もやってみたいと言っています。

ただ、実際に受験して中高一貫校などに通うとなると、私自身も働き続けたいので、雨の日の送り迎えの心配とかも出てくるし、何かあったときには近い学校のほうが安心だし、どうしようか悩んでます。経済面を考えても私立は難しいかなと思うし。

 

 

 

 

ちなみにともみさんは受験のために塾に通わせたのですか?

 

 

 

 

小4から塾に通わせていて、6年から中高一貫校の受験対策を受けたんですけれど、私立と公立って問題がまったく違うので、ダブルの勉強はものすごく大変で。長男は夏休みは1日12時間とか勉強してました。ちょっと可哀想になるぐらい(笑)。

 

 

 

 

うちの子は通信教材をやってるんですけれども、普通レベルは簡単だと言うのでハイレベルにしようかと思っていて。この間、塾の冬期講習に行かせたら「塾に行きたい!」って言い出して(笑)。送り迎えも大変なので、小5までは通信教材を続けて、6年になってもまだ受験したい気持ちがあれば、そのときは息子のために努力しようかなと思っています。

(つづく)

 

(構成=高橋洋成)

◇記事のバックナンバー

その1  その2  その3  

 

ページトップへ