ホーム

»

学校ニュース

»

NEXTAGE SCHOOL

学校ニュース

オピニオン 【教育コラム】宿題の「是非」についての考察(前編)(NEXTAGE SCHOOL 髙澤 典義)

みんなの学校新聞編集局 2024.10.14

tags:NEXTAGE SCHOOL, NEXTAGE SCHOOL 桐生, 学校の宿題 是非, 宿題, 髙澤 典義

今回は誰もがご存知、学校の宿題に切り込んでみたいと思います。 少々長くなりますので、前編・後編に分けて配信します。   今やどこの小中学校でも毎日のように、当たり前のように出されている宿題。宿題については私が子どもの頃はもちろん、教員になった20年前も今ほど当たり前のものではありませんでした。小学校はともかく、少なくとも中学校では、こんなに宿題は出ていなかったです。 学校の業務量の多さは …

記事全文はこちら

オピニオン 【教育コラム】”褒める”の合言葉(NEXTAGE SCHOOL 髙澤 典義)

みんなの学校新聞編集局 2024.09.30

tags:NEXTAGE SCHOOL, NEXTAGE SCHOOL 桐生, 褒める, 髙澤 典義

お子さんをうまく褒めることができない、なかなか子どもが言うことを素直に聞かなくなってきて困っているという方はいませんか? 早速本題に入っていきますが、最近いつお子さんを褒めましたか? 「えーっと…」と、いつだったか思い出せないようでしたら、ちょっとお子さんは悲しいかもしれません。日々、一緒にいると、つい悪いところばかりに目がいってしまい、褒めることをおろそかにしてしまいがちですよね。わかります。 …

記事全文はこちら

オピニオン 【教育コラム】超進学校の意外な教育(NEXTAGE SCHOOL 髙澤 典義)

みんなの学校新聞編集局 2024.09.16

tags:NEXTAGE SCHOOL, NEXTAGE SCHOOL 桐生, 開成高校, 髙澤 典義

偏差値が高い学校として言わずと知れた開成中学・高等学校。ご存知の方も多いのではないでしょうか? その学力最上位を誇る開成の校長先生がある取材で意外とも思われるお話をされていました。今後を見越したとても良い内容でしたので、どのようなお話をされていたのか、まずはご紹介させていただきたいと思います。   ■学校行事(運動会、文化祭、修学旅行等)に全身全霊をかける 開成は、41年間にわたって東大 …

記事全文はこちら

オピニオン 【教育コラム】新学期のはじまりー通知表、あれこれ(NEXTAGE SCHOOL 髙澤 典義)

みんなの学校新聞編集局 2024.09.02

tags:NEXTAGE SCHOOL, NEXTAGE SCHOOL 桐生, 通知表, 髙澤 典義

夏休みが明けました。新学期初日、子どもたちの持ち物として忘れてはならないものの1つが通知表。 今回は、この通知表について考えていきたいと思います。   ■通知表は作る必要がない?? どこの学校でも作成されている通知表。実は、その通知表は作る必要がない……と言ったら驚くでしょうか。 通知表を作って渡すことが法律などで義務付けられているわけではありません。学校に作成の義務があるのは「指導要録 …

記事全文はこちら

高校入試 不登校の中3生の進路について「NEXTAGE SCHOOL」の髙澤代表と考える

みんなの学校新聞編集局 2024.08.01

tags:NEXTAGE SCHOOL, NEXTAGE SCHOOL 桐生, ネクステージスクール, 不登校 進学, 不登校 高校入試

「教育の世界はアップデートしなければいけない時期を迎えています」。 桐生市でオルタナティブスクール「NEXTAGESCHOOL」を主宰する髙澤典義さんは、子どもたちとのかかわりの中で痛切にこう感じている。   (関連記事)義務教育に複数の道を─桐生市に「ネクステージスクール」開校へ   日本の情勢はここ30年で目まぐるしく変わってきている。日本型経営の代名詞ともいわれた「年功序 …

記事全文はこちら

ページトップへ