みんなの学校新聞編集局
2017.05.30
tags:高崎高校 文化祭, 高崎高校 翠巒祭
高崎高校の翠巒祭実行委員長に今年の翠巒祭にかける意気込みを聞いた。
●●●
<全文掲載>
第65回翠巒祭実行委員長の諏訪陽彦です。
さて、今年の翠巒祭は「NoSurFace」をテーマとして準備を進めてきました。このテーマには文化祭においてどこにも妥協がないという「上っ面だけではない」という意味とお客様へ「おもてなし」しようといった意味が込められています。このテーマのもとで、実行委員会を中心に一般 …
みんなの学校新聞編集局
2017.05.27
tags:翠巒ポータル, 高崎高校 文化祭, 高崎高校 翠巒祭
高崎高校名物の翠巒祭(すいらんさい)もライバル前橋高校と同じ6月3日(土)、4日(日)に開催される。時間は3日が12:00~16:30、4日が9:00~16:30となっている。
文化祭は数年おきという学校も多い中、高崎高校の翠巒祭は毎年開催される。文化祭に魅かれて高崎高校に入学したというOBもいるほどだ。まさに同校の目玉行事。さて、今年の翠巒祭はーー。
.responsive-test{ …
みんなの学校新聞編集局
2017.05.27
tags:前橋高校, 前橋高校 文化祭, 蛟龍祭 前高
6月3日(土)・4日(日)、第55回前橋高校の文化祭「蛟龍祭」(こうりょうさい)が行われる。3日は11:00~16:00、4日は10:00~16:00で両日とも入場は15:30までとなっている。
.responsive-test{width:280px;height:100px;}
@media(min-width:470px){.responsive-test{width: …
みんなの学校新聞編集局
2017.05.18
tags:京都 修学旅行, 京都 修学旅行 おすすめ, 京都 修学旅行 お土産
コトカレ編集部監修の京都特集をしたところ、群馬在住の京都好きママから「私もぜひ紹介したい」と投稿がありました。
修学旅行シーズン真っ只中!今回は「群馬の京都好きママの京都素敵な旅プラン」。
う~ん、何だか「るるぶ」みたいになってきたぞ!
|東福寺webサイト
通天橋からの新緑の眺めは最高です。京都へ出かけたなら、ぜひ訪れるべきお寺の一つです。
|詩仙堂webサイト
畳に腰を …
みんなの学校新聞編集局
2017.05.06
tags:京都 コトカレ, 京都 修学旅行 おすすめ, 京都 修学旅行 おみやげ
まもなく本格的な修学旅行シーズンの到来だ。充実した旅行には下準備が欠かせない。今回、みんなの学校新聞編集部では京都の大学生がつくるコトカレ編集部のスタッフに「京都に住んでいるからこそおススメできる穴場スポット」を教えてもらった。今回は「おみやげ」編。 「京つけものもり嵯峨しば漬け」「ご飯のお供に最適!刻んであるので、食べやすい!西利のしば漬けも美味しいのですが、わたしの家族は、もりのし …
みんなの学校新聞編集局
2017.05.06
tags:京都 コトカレ, 京都 修学旅行 おすすめ, 京都 修学旅行 穴場
まもなく本格的な修学旅行シーズンの到来だ。充実した旅行には下準備が欠かせない。今回、みんなの学校新聞編集部では京都の大学生がつくるコトカレ編集部のスタッフに「京都に住んでいるからこそおススメできる穴場スポット」を教えてもらった。
「十石舟」「三十石船」は、江戸時代に伏見からの酒や米などの搬出および旅客を大阪と行き来させるため …
みんなの学校新聞編集局
2017.05.03
tags:京都 コトカレ, 京都 修学旅行 おすすめ, 京都 修学旅行 穴場
まもなく本格的な修学旅行シーズンの到来ですね。充実した旅行にするためにも下準備は欠かせません。今回、みんなの学校新聞編集部では京都の大学生がつくる「コトカレ編集部」のスタッフに「京都に住んでいるからこそおススメできる穴場スポット」を教えてもらいました。旅行前、ぜひ参考にしてみてください。
出町柳にはおしゃれなカフェや人気なお菓子屋さんがあります。
…
みんなの学校新聞編集局
2016.04.12
tags:
本来夕食をとるべき時間帯に塾があるため、食生活の乱れが問題になっています。手軽なインスタント食品や菓子パン、とりあえず残り物のおかずを食べさせて塾に送り出してしまったり、さらに帰った後も、食べ過ぎかなと心配しつつ2度目の食事を与えてしまったり。心身育ち盛りの中学生にとって、何をどう作れば効果的なのでしょうか。塾に行く前は、これから働かせる脳に、栄養をチャージしてあげるご飯を食べさせましょう。 ただ …
みんなの学校新聞編集局
2016.02.03
2日、群馬県は、県内の最新のインフルエンザ流行状況(2016年1月25日~1月31日)を発表した。全国的にも患者数が増加する中、県全体で患者報告数が注意報値(基準値10)を上回り、県内でインフルエンザ注意報が発令された。 県によると、今年に入り、インフルエンザ様疾患による学校の学級閉鎖などの報告も急増している。定点医療機関からの報告では、A型、B型がともに流行しているという。また、群馬県 …
みんなの学校新聞編集局
2016.02.03
2月3日。「鬼は外―!」と大きな声を出しながら豆を撒いてストレス解消をしてはどうでしょう。撒ききれなかった豆はカルシウムいっぱいのじゃこと合わせてスナック風に。噛むという行為は脳の活性化を促すだけでなくストレスを軽減させるセレトニンという物質を増やすので受験にはぴったりです。 【節分豆とじゃこのポリポリ】 材料(2人分)節分豆80gちりめんじゃこ40g黒砂糖大さじ2しょうゆ小さじ2&nb …