ホーム

»

学校ニュース

»

〝未来のスポーツ〟に情熱を傾ける若者たち 前橋国際大学ネットボール同好会の練習に潜入

学校ニュース

一覧はこちら

〝未来のスポーツ〟に情熱を傾ける若者たち 前橋国際大学ネットボール同好会の練習に潜入

スポーツ

みんなの学校新聞編集局 
投稿日:2025.06.09 
tags:MIC’s Netball Team, ネットボール 共愛学園前橋国際大, ヤングつばきJAPAN, 日本ネットボール協会, 第13回アジアユースネットボール選手権大会, 筑井美唯子

 共愛学園前橋国際大学のネットボール同好会「MIC’s Netball Team」では、学生たちが仲間とともに汗を流しながら日々の練習に励んでいる。中でも注目は、代表を務める筑井美唯子さん。日本代表「ヤングつばきJAPAN」の一員として、6月末に韓国で開かれる国際大会に出場する予定だ。ネットボールはまだ国内での知名度は低いが、群馬と縁の深いスポーツでもある。将来的にはオリンピック種目になる可能性を秘めた「未来のスポーツ」に情熱をそそぐMIC’s Netball Teamの練習に足を運んでみた。

 

顧問は学長! 

 共愛学園前橋国際大学の体育館で6月9日、同校ネットボール同好会「MIC’s Netball Team」が練習に汗を流していた。同好会の顧問を務めるのは、同大学の大森昭生学長だ。

「学生たちがネットボールの同好会を作りたいと動き出したので、彼らを応援したいと思い、私も顧問を引き受けました」と語る。現在の部員数は26人で、そのうち1年生が15人と最多だ。

 この日の練習では、ネットボールにまだ不慣れな1年生に対して、同会代表の筑井美唯子さん(2年生)ら上級生が熱心に指導していた。

 筑井さんは、6月27日から7月4日まで韓国・全州市で開催される「第13回アジアユースネットボール選手権大会」に日本代表チーム「ヤングつばきJAPAN」の一員として出場する。ポジションは、花形のGA(ゴールアタック)だ。

 大森学長も「日本代表になれたことは本当にうれしいです。ぜひ頑張ってほしいですね」と、筑井さんにエールを送る。

 

練習風景

 

 

「ネットボールは未来のスポーツ」ーー日本ネットボール協会会長の多胡さんに聞く

 この日は、日本ネットボール協会会長の多胡英子さん(75)も練習に顔を見せていた。多胡さんは、指導の合間に快く取材に応じてくれた。筑井さんから「とてもパワフルでネットボール愛がすごい方」と聞いていたが、その言葉通り、明るく元気な声で体育館中にアドバイスが響き渡っていた。

 実は、ネットボールと群馬県は縁が深い。日本ネットボール協会の本部は群馬県安中市にあり、同地は日本ネットボールの“聖地”でもある。

 安中市出身の多胡さんは、高崎女子高校から日本体育大学に進学。高校時代からバスケットボールに打ち込み、卒業後は地元・群馬の中学校でバスケ部の指導にあたってきた。ネットボールと出会ったのは定年退職後、大学時代の恩師にネットボール協会への参加を勧められたことがきっかけだった。

「ネットボールはドリブルのないバスケットボール。バスケの“姉妹スポーツ”です。もっとメジャーな存在に育てたいですね」。多胡さんは会長として10年以上にわたり、普及活動に力を注いできた。

 

 ネットボールは選手同士の激しい接触がなく、体力や体格に応じたポジションを選べる。「全員が輝ける球技なんです」と多胡さんは強調する。老若男女を問わず、生涯にわたって楽しめるスポーツであり、「学校体育にも非常に向いています。バスケ専門の私が言うのだから、説得力があると思うんですよ」と笑顔で語った。

 

 そもそもネットボールは、元群馬県立女子大学教授で生涯スポーツを専門とする神山雄一郎さんが、研修先のオーストラリアから日本に紹介したのが始まりだ。その意味でも、群馬との縁は非常に深い。

 

 「東京オリンピックでは追加種目として名乗りを上げましたが、知名度の低さから選ばれませんでした。でも、2032年のブリスベン五輪(オーストラリア)では正式競技になる可能性があります。オーストラリアではとても盛んなスポーツですから」と、多胡さんはネットボールの未来に期待を寄せている。

 

マイナースポーツゆえの苦労

 筑井さんは、同好会の活動と並行して、日本代表としての合同練習にも励んでいる。「代表とはいえ、マイナースポーツなので、いろいろ苦労も多くて」と笑う。

 ユース代表チームは多くが学生中心で、渡航費や宿泊費の自己負担が大きな課題となっている。代表チームでは現在、クラウドファンディングを立ち上げ、学生選手たちの活動費を広く募っている。

 クラウドファンディングはこちら

(編集部)

広告

編集部より 記事は配信日時点での情報です。

ページトップへ