ホーム

»

学校ニュース

»

桐生高校

学校ニュース

オピニオン 【知事取材を終えて】既存の発想を超えた高校再編の視点(3)

みんなの学校新聞編集局 2022.04.09

tags:宮城県 公立 共学化, 山本一太 群馬県知事, 桐生高校, 群馬 女子校 共学化, 群馬 男女共学化 別学校, 群馬 男子校 共学化, 群馬 高校 再編, 群馬 高校 男女別学, 群馬県教育委員会, 茨城県教育委員会 中等教育学校

|別学校を残すという選択 山本知事はインタビューの中で「一律に一気に共学化してしまうといった乱暴で強引なやりかたではなくて、大きな時代の流れを踏まえつつも、地域の実情も考えながら進めていくという方向性」と述べている。たしかに、伝統校の再編には大きな痛みを伴う。それならば、その痛みをあえて選択する必要があるのかというのが二つ目の提言である。具体的に言うと、男女別学校を残していくというのも選択肢もある …

記事全文はこちら

オピニオン 【知事取材を終えて】既存の発想を超えた高校再編の視点(2)

みんなの学校新聞編集局 2022.04.08

tags:山本一太 群馬県知事, 桐生高校, 群馬 高校 再編, 群馬県教育委員会, 茨城県教育委員会 中等教育学校

|中等教育学校への”鞍替え”による再編 前稿でも触れたが、「中等教育学校を群馬県も増設すべきではないか」というのが今回の提言の柱の一つである。 6年間を一貫して学べる中等教育学校という形態は、群馬県の掲げる「始動人」の理念と親和性がある。一方で、学校数がまだ少ないため、遠方から通学したい生徒は長時間通学を余儀なくされる。   そこで高校の再編計画の中に「中等教育学校の新設」を盛り込み、既 …

記事全文はこちら

オピニオン 【知事取材を終えて】既存の発想を超えた高校再編の視点(1)

みんなの学校新聞編集局 2022.04.07

tags:山本一太 群馬県知事, 桐生高校, 群馬 高校 再編, 群馬県教育委員会, 茨城県教育委員会 中等教育学校

|「既存の発想」による高校再編 山本一太群馬県知事の取材を終えて、これからの高校のありかたについて、自分なりに考えてみた。 取材中、知事は「既存の発想ではない視点から(高校再編を)捉えていくことも大切だ」という言葉を口にした。「既存の発想」というのは、ある地域で子どもの人口が減少し、高校数を再編しなければならない事態に直面したとき、たとえば、A高校(男子校)とB高校(女子校)を統廃合して新高校を設 …

記事全文はこちら

ライフ ウクライナの人道危機、救援を 桐高JRCが募金活動

みんなの学校新聞編集局 2022.03.26

tags:JRC, ウクライナ, ウクライナ人道危機救援金, 桐生高校

「いま、同じ世界にいる人たちが危機的状況にある。私たちにできることをしよう」と、県立桐生高校JRC部(高草木優芽部長、部員13人)のメンバーがウクライナ人道危機救援金への募金活動を行った。生徒の発案で学年末の22日から24日までの3日間、校内で募金箱を持って呼び掛け。生徒や教職員らが協力し、計1万3927円を日本赤十字社に送った。 募金活動を始める前に、JRC部と生徒有志は人道危機と赤十字活動を …

記事全文はこちら

文化 「第2回高校生自転車交通安全動画コンテスト」の入賞作品を発表ー群馬県

みんなの学校新聞編集局 2022.02.02

tags:伊勢崎興陽高校, 前橋東高校, 大泉高校, 嬬恋高校, 桐生高校, 第2回高校生自転車交通安全動画コンテスト, 第2回高校生自転車交通安全動画コンテスト グランプリ, 群馬県 ヘルメット, 群馬県 自転車事故, 群馬県交通安全条例 改正, 高崎高校

群馬県は昨年7月~9月に高校生を対象に募集した「第2回高校生自転車交通安全動画コンテスト」の入賞作品を発表した。現在、高校生たちが製作した動画は県公式YouTubeチャンネル「tsulunos」で見ることができる(記事末に動画リンクあり)。   県では「(動画を)改正群馬県交通安全条例の周知とあわせて、県民の交通安全意識の醸成に役立てたい」としている。   コンテストは、令和2年の高校生 …

記事全文はこちら

教育全般 新たに校訓「向学共励」 新・桐生高で第1回創立記念式典

みんなの学校新聞編集局 2021.11.19

tags:向学共励, 桐生高校, 桐高, 桐高 共学, 独立自尊, 自主自律

今年4月に桐高と桐女が統合して新たなスタートを切った県立桐生高校(竹内敏彦校長)の第1回創立記念式典が15日、桐生市市民文化会館(美喜仁桐生文化会館)シルクホールで開催された。校訓として桐高の「独立自尊」、桐女の「自主自律」、そして新校歌の歌詞から「向学共励」が定められ、ステージ上で披露された。また卒業生で群馬大学共同教育学部の藤本宗利教授が「学びを遊ぶ」と題して記念講演した。   男女 …

記事全文はこちら

教育全般 桐高生、県政への疑問ぶつける 県議と「ガチ」意見交換

みんなの学校新聞編集局 2021.11.10

tags:GACHi, 桐生高校, 群馬県議会

県議会議員が高校などへ出向き意見交換する「GACHi(ガチ)高校生×県議会議員~政治を知らなきゃソンをする!~」が4日、県立桐生高校で開かれた。同校の1年生約300人が参加し、政治に対するさまざまな質問を議員に投げかけた。   若者の政治への関心を高めるために群馬県議会が取り組む事業「GACHi(群馬県議会アクティブ・シチズンシップ・ハイスクール)」。その中で議員が高校などを訪問し、生徒 …

記事全文はこちら

高校入試 県教委、桐生地区・新高校2校の概略を発表ー11日

みんなの学校新聞編集局 2017.09.12

tags:桐南 桐西 統合, 桐生南高校, 桐生女子高校, 桐生西高校, 桐生高校, 桐高 桐女 統合, 群馬県教育委員会

群馬県教育委員会は11日、桐生地区の新高校2校の概略について発表した。県教委は地元関係者の意見を聞きながら来年度には基本構想をまとめる方針だ。校名・校歌・制服などについては基本構想策定後になる見込み。   ■桐生高校と桐生女子高校の新高校の概略 桐生高校・桐生女子高校を統合した新高校は2つの課程から編成される。全日制課程は男女共学校とし、募集定員を320名と定めた。学級数は普通科6学級、 …

記事全文はこちら

高校入試 桐高が君の未来を桐拓く(きりひらく)-キリタカ最新学校事情

みんなの学校新聞編集局 2017.07.04

tags:キリタカ, 桐生高校, 桐生高校 進路, 桐高 入試

桐生高校は平成33年度の桐生女子高校との「結婚」に向けて一歩ずつ準備を進めている。一方で、4年先に控えた大学入試改革への対応にも余念がない。めまぐるしく環境が変わろうとしている中、同校は将来に向けた「未来図」を明確に描いている。同校関係者の言葉から、キリタカの今と未来に迫る。   |統合に向けた”結婚準備” 7月4日(火)。九州に季節外れの台風が接近し、群馬県内も雨模様だったこの日、桐生高校で学習 …

記事全文はこちら

高校入試 【特集】定員減の時代に(2)倍率上昇がもたらすもの

みんなの学校新聞編集局 2017.06.22

tags:桐生高校, 群馬 公立 定員, 群馬 公立 定員削減, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校再編, 館林高校

公立高校の定員削減のニュースは教育現場や受験生に衝撃をもって受け止められた。現在の中3は2002年の生まれだ。奇しくも生まれた年にゆとり教育がスタートし、彼らが小学校に入学した頃から、OECDの学習到達度調査の結果を受けてゆとり教育の見直しが行われた。学習指導要領の改定が実施されたのは小学入学直後、「脱ゆとり」教育のスタートと軌を一にする。そして、待ち構える大学入試でも大きな変革が行われる。日本の …

記事全文はこちら

ページのパスを確認してください

ページトップへ