ホーム

»

学校ニュース

»

小中学校 規模適正化

学校ニュース

教育全般 多様な意見出し合う桜木 方向性は次回持ち越しに 検討委で小中再編議論

みんなの学校新聞編集局 2024.06.26

tags:小中学校 規模適正化, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

急激に進む少子化に備えた桐生市立小中学校の再編を検討するため、同市教委が市内9中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その桜木中学校区検討委(須永伸一委員長、12委員)の第2回会合が25日、桜木公民館で開かれた。会合では「桜木小と神明小を一緒に」「(桜木中学校区の)12区から小学校がなくなるのは大変」「市内の中学校は4校あればいい」など、多様な意見が出たが、方向性を決めるま …

記事全文はこちら

教育全般 境野は市全体の視点強調 検討委で小中再編議論 桐生市教委

みんなの学校新聞編集局 2024.06.06

tags:小中学校 規模適正化, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

急速な少子化に備えた桐生市立小中学校の再編を検討するため、同市教委が市内9中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その境野中学校区検討委(丸橋英雄委員長、9委員)の第2回会合が4日、同校で開かれた。委員からは「この先減るのが目に見えている。市全体でとらえないといけない」などと、より幅広い視点で検討を進める必要性を強調する意見が出た。 検討委は1~2月、黒保根を除く市内9中学 …

記事全文はこちら

教育全般 広沢は「次回再協議」 検討委で小中再編議論 桐生市教委

みんなの学校新聞編集局 2024.06.05

tags:小中学校 規模適正化, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

急速な少子化に備えた桐生市立小中学校の再編を検討するため、同市教委が市内9中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その広沢中学校区の第2回検討委員会が3日、同校で開かれた。委員から「(将来子どもが減る)問題を初めて実感した。頭を切り替えたい」「市内の年間出生数300人台では(1校で)間に合う規模になってしまう」など多様な意見が出て、次回会議であらためて協議することになった。 …

記事全文はこちら

教育全般 新里は「中学校区内で統合」地元検討委で小中再編議論ー桐生市教委

みんなの学校新聞編集局 2024.05.29

tags:小中学校 規模適正化, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

急速な少子化に備えた桐生市立小中学校の再編を検討するため、同市教委が市内9中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その新里中学校区の第2回検討委員会が24日、同市新里支所で開かれた。新里中学校区はみどり市を挟んで旧桐生市内の中学校区と隣接していないことなどから、中学校は「現状維持」とし、小学校は「中学校区内で統合する」との方向でまとまった。次回以降の会合で具体的にどこの小学 …

記事全文はこちら

教育全般 中学校区越えた統合議論 意見集約は次回持ち越しー清流中学校区の検討委・桐生市教委

みんなの学校新聞編集局 2024.05.27

tags:小中学校 規模適正化, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

急速な少子化に備えた桐生市立小中学校の再編を検討するため、同市教委が市内9中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その清流中学校区の第2回検討委員会が24日、同中学校で開かれた。複数の中学校区での学校統合が必要との方向でおおむね議論されたが、それに必要な地域協議会設置をどうするかなどの意見集約は次回会合に持ち越した。 検討委は1~2月、黒保根を除く市内9中学校区ごとに市教委 …

記事全文はこちら

教育全般 本格検討へ会議日程決まる 桐生市立小中学校の規模適正化 中学校区ごと設置の検討委ー桐生市教委

みんなの学校新聞編集局 2024.05.20

tags:小中学校 規模適正化, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

今後急激に進む少子化に備えた桐生市立小中学校の規模適正化を検討するため、同市教育委員会が今年1~2月、市内9中学校区でそれぞれ発足した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。市教委は17日までに、各検討委の第2回会議日程を決めた。23日の中央中学校区から7月4日の川内中学校区まで9検討委が第2回会議を開き、区内小中学校の規模適正化に向けた検討を本格化させる。 市の児童生徒数は昨年度6042人。出 …

記事全文はこちら

ページトップへ