みんなの学校新聞編集局
2025.05.05
tags:デジタル併願制 単願制, デジタル併願制 高校入試, 文科省, 文部科学省, 高校入試 制度, 高校入試改革
文部科学省とデジタル庁が導入の可能性について検討をはじめた「デジタル併願制」は、公立高校入試における受験機会の拡大や進学の効率化を目指す新たな制度だ。しかし、受験の仕組みが大きく変わることに対して、歓迎の声もあがる一方で、戸惑いや懸念の声も少なくない。実際に教育現場に関わる人々や保護者から、制度のメリットや起こりうるデメリットについてアンケート調査を行った。
■デジタル併願制とはなに …
みんなの学校新聞編集局
2025.05.04
tags:佐野日大 スクールバス, 健大 スクールバス, 共愛 スクールバス, 常磐 スクールバス, 新島学園 スクールバス, 明和県央 スクールバス, 本庄東 スクールバス, 桐一 スクールバス, 白鴎足利 スクールバス, 群馬 私立高校 スクールバス, 育英 スクールバス, 関東学園 スクールバス
小・中学時代は義務教育のために多くの児童・生徒が居住地域近くの学校への通学となるが、高校では義務教育課程からは外れるため、自宅から距離のある学校へ通う生徒も出てくる。
NHK放送文化研究所が2020年に発表した「2020年国民生活時間調査」によると、平日の往復での通学時間は、小学生52分、中学生51分に対し、高校生は1時間21分と大幅に増えることが明らかになった。
小・中学生と比べて高校生の通学時 …
みんなの学校新聞編集局
2025.04.23
tags:足利大学, 足利大学附属高校, 足利大学附属高校 総合工学科, 足利大学附属高校 自動車科, 足大附
足利大学附属高校(足利市)では、来年度(2026年度)の募集から自動車科を他の工業系学科に編入し、新たに「総合工学科」を設置することを発表した(下図参照)。
カリキュラムなどの変更などは7月から10月にかけて行われるオープンキャンパスなどの場で受験を検討している保護者、生徒に説明していくとしている。
オープンキャンパスの日程は7月19日(土)、20日(日)、8月23日(土)、24日(日)、10月1 …
みんなの学校新聞編集局
2025.04.21
tags:群馬県公立入試 平均点, 群馬県教育委員会 高校入試
21日、群馬県教育委員会は2025年度(令和7年度)の公立高校入学者選抜(全日制・フレックス高校)の結果を発表した。
受験者平均は287.5点(昨年度265.6点)、合格者平均は288.6点(昨年度273.3点)でともに昨年度より平均点があがった。
出題方針について、県教委は「群馬県教育ビジョンと中学校の学習指導要領の趣旨を踏まえ、知識・技能とともに、それらを活用して課題解決するために必要な思考力 …
みんなの学校新聞編集局
2025.04.14
tags:AI, Chat GPT, Chat GPT 入試, 群馬県入試 AI, 英語
AIに高校入試の問題を解かせたらどうなるか。令和6年度の群馬県公立高校の入試問題を使って、ChatGPTに解かせてみた。無料版なので制限があるため複数回にわたってその状況をレポートする。今回は英語の大問1・2のリスニング問題。
先に結論を述べておくと、GPTは91点(100点満点中)だった。昨年度の英語は平均が低く44.9点だったのでトップレベルの成績だ。ここまでで見えてきたことは、GPTは図の認 …
みんなの学校新聞編集局
2025.04.13
tags:AI, Chat GPT, Chat GPT 入試, 群馬県入試 AI, 英語
AIに高校入試の問題を解かせたらどうなるか。令和6年度の群馬県公立高校の入試問題を使って、ChatGPTに解かせてみた。無料版なので制限があるため複数回にわたってその状況をレポートする。今回は英語の大問3~7まで。
大問3
[wc_boxcolor="secondary"text_align="left"margin_top=""margin_bottom=""class=""]
中 …
みんなの学校新聞編集局
2025.04.12
tags:AI, Chat GPT, Chat GPT 入試, 群馬県入試 AI
AIに高校入試の問題を解かせたらどうなるか。令和6年度の群馬県公立高校の入試問題を使って、ChatGPTに解かせてみた。無料版なので制限があるため複数回にわたってその状況をレポートする。今回は数学の最終問題まで。
今回は記事が長いため、先に結論を述べておくと、GPTは70点(100点満点中)だった。平均が52.8点だったので、それを大きく上回る結果。他の教科との兼ね合いもあるが、数学の得点だけみる …
みんなの学校新聞編集局
2025.04.11
tags:AI, Chat GPT, Chat GPT 入試, 群馬県入試 AI
AIに高校入試の問題を解かせたらどうなるか。令和6年度の群馬県公立高校の入試問題を使って、ChatGPTに解かせてみた。無料版なので制限があるため複数回にわたってその状況をレポートする。今回は数学の大問3まで。
大問3
証明や説明を要求する問題で、図も入りかなり複雑な構成の問題。読解力を要求されるので、さすがにAIでは厳しいかなと思っていたが、空欄補充や証明をやってのけた。最初はPD …
みんなの学校新聞編集局
2025.04.11
tags:AI, Chat GPT, Chat GPT 入試, 群馬県入試 AI
AIに高校入試の問題を解かせたらどうなるか。令和6年度の群馬県公立高校の入試問題を使って、ChatGPTに解かせてみた。無料版なので制限があるため複数回にわたってその状況をレポートする。今回は数学の大問1・2まで。
大問1
小さくて見えにくいかもしれないが、驚いたのは、途中式と解説付きで解き始めたこと。数学に対応した文字フォントを表示したのもびっくりだった。図の問題については、図を画 …