みんなの学校新聞編集局
2023.01.07
tags:大学入試共通テスト, 桐生第一高校, 樹徳高校, 高校入試
氷点下の寒さの中、桐生地区も入試シーズンに突入した。
7日は樹徳高校(桐生市錦町一丁目、野口秀樹校長)で推薦入学試験と学業奨学生入学試験が行われ、県内全域、足利・佐野方面などから約2500人が試験に臨んだ。
新型コロナウイルス禍で迎える3度目の入試シーズン。樹徳高校には午前7時半ごろから受験生が集まり始め、会場では体温測定カメラや消毒液の設置、収容人数の制限、換気など、今年も万全の …
みんなの学校新聞編集局
2022.10.21
tags:群馬 公立入試 倍率, 群馬 高校入試, 群馬県教育委員会, 進路希望調査 群馬 公立
20日、県教委は「令和4年度第1回中学校等卒業見込者進路希望調査結果」を発表した。この調査は来年春に公立高校への入学を希望する生徒を対象に行われ、事実上、来春の公立高校入試に関して初めて出される倍率になる。
全体の倍率は1.05倍。前年同時期の1.08倍を下回り、2年連続で過去最低の倍率になった。2回目は12月に発表される。
●第1回進路希望調査(10月倍率)
(編集部 …
みんなの学校新聞編集局
2022.10.19
tags:N高 S高, N高 S高 桐生, N高 S高 群馬, N高 S高 高崎, 角川ドワンゴ学園
学校法人角川ドワンゴ学園(山中伸一理事長)N高等学校・S高等学校は16日、2023年4月に高崎駅近くに開校を予定する高崎キャンパスの学校説明会を高崎ピュアビルで実施した。
N高・S高は、ネットと通信制高校の制度を活用した新しいネットの高校。パソコンやスマートフォン、タブレット、VR機器でネット学習を行い、高校卒業資格の取得を目指す。
16年4月にN高が、21年4月にS高が開校し、合計の在籍生徒数は …
みんなの学校新聞編集局
2022.08.22
tags:沼田高校 沼田女子高校, 沼田高校 説明会, 沼田高校 高校入試, 群馬 高校入試 公立
2023年度進学希望者のための「沼田高等学校説明会」が18日、利根沼田文化会館で行われ、生徒やその保護者ら275人が参加した。同説明会では生徒会による学校説明や部活動紹介、職員による入学者選抜や進路概要などの説明が行われたほか、沼田女子高校との統合についても説明された。
■沼田高校の「いま」
沼田高校は1897(明治30)年に群馬県尋常中学校利根分校として創立。今年で創立125周年を …
みんなの学校新聞編集局
2022.06.18
tags:伊勢崎興陽高校, 佐波農, 学校探訪記, 群馬 農業高校
「伊勢崎興陽高校って人気あるんですね」。太田市在住で中学2年生の子どもを持つ母親は入試の倍率を眺めていて、興陽高校の倍率が印象に残ったそうだ。「(伊勢崎)市内じゃないので、清明高校と興陽高校の違いがよく分からない」と疑問を口にした。かつて農業高校、いま総合学科。では総合学科ってどんなことを学ぶのか。実はしっかりイメージできる保護者や受験生はそう多くないのでは?校名からだけでは掴めない学校の実像に迫 …