ホーム

»

学校ニュース

»

みどり市

学校ニュース

子育て みどり市・子育て情報ページ・「こども未来ガイド」開設

みんなの学校新聞編集局 2025.04.17

tags:みどり市, みどり市 こども未来基金

みどり市は今年度から開始する「こども未来基金」を活用した子育て支援施策を市内外へPRするため、関連施策情報をまとめた特設ページ「こども未来ガイド」を市ホームページ内に開設した。 保育料・給食費の無償化や夢を応援する給付型奨学金制度などの新規事業のほか、▽結婚▽妊娠・出産▽乳幼児▽小・中学校▽高校・大学▽定住―の六つのカテゴリー別にページを設け、ライフシーンにあった情報を探すことができる 今後も目的 …

記事全文はこちら

教育全般 みどり市 25年度組織改編 「こども未来戦略局」新設

みんなの学校新聞編集局 2025.02.11

tags:みどり市, みどり市 こども未来基金, みどり市 こども未来戦略局

みどり市は6日、25年度の組織改編について、こども未来基金を活用した「未来を担う子ども施策」推進のため、保健福祉部内に「こども未来戦略局」を新設することなどを市議会総務文教常任委員会協議会(柴﨑訓佳委員長、6委員)で報告した。また、大間々庁舎の福祉センター化に向けた庁舎再編も3段階で実施。7月には産業観光部、都市建設部などを農林業センターへ移動させる方針も明らかにした。 こども未来戦略局は「こども …

記事全文はこちら

教育全般 みどり市「こども未来基金」活用第2弾 保育料・給食費完全無償化 保育士の給与改善

みんなの学校新聞編集局 2025.01.27

tags:みどり市, みどり市 こども未来基金, みどり市 保育士 給与, みどり市 保育料 給食費完全無償化, みどり市 小中学校 エアコン

みどり市の須藤昭男市長は23日、市役所大間々庁舎で臨時記者会見を開き、ボートレース事業の収益による「こども未来基金」を活用した子ども施策第2弾として、県内12市初となる「保育料・給食費の完全無償化」と、県内市町村初となる「保育士らの給与改善」を来年度から実施する方針であることを発表した。事業費は来年度当初予算案に盛り込まれ、来月開会する市議会定例会に提出される予定だ。   みどり市は昨年 …

記事全文はこちら

教育全般 東京農工大と包括連携協定 まず森林活用分野中心に みどり市

みんなの学校新聞編集局 2024.12.16

tags:みどり市, みどり市 東京農工大 協定, 東京農工大学

みどり市は6日、農林水産業振興などを目的に、国立大学法人・東京農工大学大学院農学研究院と包括連携協定を結んだ。まずは森林活用の分野を中心に、2026年オープン予定の温泉施設に導入する薪(まき)ボイラーやペレット生産、カーボンクレジット(企業間で温室効果ガスの排出削減量を売買できる仕組み)などについて同大からアドバイスなどをもらう予定だ。 同大学は1939年から同市東町に2カ所、合計500㌶の演習林 …

記事全文はこちら

教育全般 みどり市「こども未来基金」活用第1弾 小中学校体育館にエアコン整備

みんなの学校新聞編集局 2024.11.25

tags:みどり市, みどり市 こども未来基金, みどり市 小中学校 エアコン

みどり市の須藤昭男市長は22日午前、大間々庁舎議場で開かれた市議会全員協議会で、市内小中学校10校の体育館に空調設備を一斉設置することを明らかにした。財源には緊急防災・減災事業債のほか、ボートレース事業の収益による「こども未来基金」を活用し、来年夏季までの整備完成を目指す。 同市では2020年度に拠点避難所である大間々東中とあずま小中の体育館に空調設備を整備済みで、今回の対象施設は、そのほか指定避 …

記事全文はこちら

教育全般 「ミニきりゅう2024」開幕 本物のハローワークも参加

みんなの学校新聞編集局 2024.11.11

tags:みどり市, ミニきりゅう, ミニきりゅう2024, 仮想のまち, 子ども会議, 桐生市, 桐生青年会議所, 社会体験プログラム

桐生、みどり両市の子どもたちが仮想のまちをつくって運営する社会体験イベント「ミニきりゅう2024」が9日午前、桐生市立青年の家で開幕した。市役所、職安、警察、銀行、商店、ゲームコーナーなど、50以上の施設や店などで子どもたちが働き、納税し、買い物し、遊ぶ「子どもだけのまち」が今年も出現。10日までの2日間で、過去最多の計1150人の小学生が参加する予定だ。 ドイツ・ミュンヘン発祥の体験プログラム「 …

記事全文はこちら

文化 岩宿文化奨励賞学生部門2024授賞式 6日から博物館で展示

みんなの学校新聞編集局 2024.11.07

tags:みどり市, 岩宿文化研究奨励賞, 岩宿遺跡, 相沢忠洋, 笠懸 岩宿遺跡

旧石器時代をテーマにした自由研究を表彰する2024年度岩宿文化研究奨励賞・学生部門の授賞式が2日、みどり市笠懸公民館交流ホールで開かれた。優秀研究賞・小学生部門の大間々東小6年・星野日向子さん、鎌倉第二小3年・森睦月さん、中学生部門の高崎第一中1年・新井世絆コーリンさんを始め、ユニーク賞、努力賞の受賞者など18人が表彰された。 「岩宿時代」と呼ばれる旧石器時代研究に功績のあった考古学者らを表彰しよ …

記事全文はこちら

教育全般 東京でのPRに参加 大間々高「みらい塾」生徒ら みどり市の魅力発信

みんなの学校新聞編集局 2024.10.29

tags:みどり市, 井上浦造みらい塾, 大間々高, 大間々高校, 大間々高校 SDGs, 第7回ふるさとPRフェスタ

みどり市は19、20日の2日間、東京都台東区で行われた「第7回ふるさとPRフェスタ」‎に出店し、地元野菜などの販売や観光PRを行った。今回は大間々高校でSDGsを探求する有志グループ「井上浦造みらい塾」の生徒ら6人も参加し、みどり市の魅力を発信した。 同イベントは台東区主催。みどり市は東武鉄道の始点・終点の関係にあることから、台東区の住民に対して交通利便性などをPRし、観光誘客や特産品の販路拡大を …

記事全文はこちら

教育全般 秋の運動会シーズン始まる 桐生みどり両市立小中学校

みんなの学校新聞編集局 2024.09.26

tags:みどり市, 体育祭, 桐生市, 運動会

桐生・みどり両市立小中学校で25日、秋の運動会シーズンが始まり、桐生市立広沢中学校(小此木博行校長)で、両小中学校の先頭を切って秋の体育祭が行われた。前日24日の桐生は70日ぶりに最高気温が25度を下回り、この日も午前9時時点で気温21・2度と絶好の運動日和に。生徒たちは仲間の声援を受け、懸命に競技に取り組んだ。 24日の桐生は最高気温22.9度で、7月16日の同23.9度以来70日ぶりに最高気温 …

記事全文はこちら

教育全般 基本方針案策定に向け検討委が答申・みどり市学校適正規模・適正配置・来年度地区別検討委設置へ

みんなの学校新聞編集局 2024.09.24

tags:みどり市, みどり市 学校適正規模・適正配置検討委員会

みどり市立学校適正規模・適正配置検討委員会(田口和人委員長、14委員)が同市教育委員会に対し、今後の学校適正規模・適正配置に関する基本方針策定に向けた検討委案を答申した。市教委はこの答申案をもとに、来年1月中旬までに教育委員会基本方針を策定、来年度から地区別検討委員会を立ち上げ、地区ごとの方向性について検討を開始する。 2010年に策定された第1次基本方針は、当時、大間々町北部の小学校の小規模校化 …

記事全文はこちら

ページトップへ