みんなの学校新聞編集局
2024.12.29
tags:アタゴ製作所, 桐工, 桐工 軟式野球部, 桐生工業高校
1987年に全国大会出場を果たした古豪ながら、近年は部員不足に苦しむ県立桐生工業高校の軟式野球部(田島信昌監督、瀬谷歩夢主将、部員8人)。同部OBの大友昭久さん(92)が24日、後輩たちを励まそうと、ピッチングマシンを同部に寄贈した。「部員不足に負けずに伝統ある部を残してほしい」との大友さんのエールに、瀬谷主将は「昔のような勝てるチームをつくりたい」と奮闘を誓った。
大友さんによると、同部は50年 …
みんなの学校新聞編集局
2024.08.07
tags:桐工 ロボット研究部, 桐生工業高校, 第32回全国高等学校ロボット競技大会
第32回全国高等学校ロボット競技大会群馬県予選が2日、太田市の太田社会教育総合センターで開かれ、県立桐生工業高校(島秀有校長)のロボット研究部(ロボ研、18人、田中湧基部長)から「トリゴン」と「明星」の2チームが出場。上位2校は10月26、27日に栃木県宇都宮市で開かれる全国大会の切符を手にするが、トリゴンが3位、明星が4位となり、全国大会出場はならなかった。
桐工ロボ研は2022年の県予選で「黒 …
みんなの学校新聞編集局
2024.06.27
tags:大間々高校, 市立桐生商業, 桐生商業高校, 桐生工業高校, 桐生清桜高校, 桐生高校
桐生・みどり地区5高校合同の入試説明会が27日、桐生高校(髙橋浩昭校長)で行われた。桐生高、桐生清桜高、桐生工業高、桐生商業高、大間々高の公立5校が中学校の教員、学習塾講師に向けて、学校の特色や卒業後の進路などについて説明した。中学校教員向けと学習塾講師向けは時間をスライドさせ別会場で並行しての開催となった。
例年、桐生高は中学校教員、学習塾対象の入試説明会を実施していたが、今年から初めて5校合同 …
みんなの学校新聞編集局
2024.05.27
tags:学科研究シリーズ, 工業高校, 桐工, 桐生工業高校, 群馬 専門学科 高校
高校にはさまざまな学科が存在します。「学科研究シリーズ」はタブロイド判「みんなの学校新聞」(24年7月上旬発行予定)と連動して、さまざまな学びのスタイルを解説していきます。今回は数ある学科の中の一つ、「工業系の学科」について、県立桐生工業高校の教務主任・川田覚史先生にお話を伺いました。
[wc_boxcolor="secondary"text_align="left"margi …
みんなの学校新聞編集局
2024.05.04
tags:桐工, 桐生工業高校, 桐生工業高校 開校90周年
県立桐生工業高校(島秀有校長)の開校90周年記念行事が2日、同校体育館で行われた。同校同窓会(腰塚富夫会長)が同校にマイクロバス1台を寄贈することを発表。同校1966年卒で、広島県で界面活性剤製造会社を営む高柳恒五郎(つねごろう)さん(77)が「あいさつ、笑顔、感謝」と題して記念講演し、「ふだんの行動で出会いが変わる。ぜひ実行してみて」と後輩たちに呼びかけた。
同校は1934年に設立され、44年に …
みんなの学校新聞編集局
2023.07.07
tags:投票事務, 桐生工業高校, 桐生市, 桐生市立商業高校, 樹徳高校, 県知事選挙, 高校生
23日投開票の県知事選で、桐生市内の高校3校の生徒14人が、23日の投票日に設置される投票所での事務作業に携わる。選挙を通じて社会への関心をもってもらおうと、同市選管が実施する恒例行事で、対象生徒は7日以降に事前説明を受けた上で本番に臨む。
2013年7月の参院選に初めて実施。15年7月の知事選、16年7月の参院選、19年7月の知事選・参院選、22年7月の参院選と回を重ね、今年で通算 …
みんなの学校新聞編集局
2023.01.18
tags:JR桐生駅, 桐生商業高校, 桐生工業高校, 桐生高校, 樹徳高校
鉄道開業150年を記念し、JR桐生駅(佐藤肇駅長)は北口壁面を高校生によるアート作品で飾り、17日に除幕式を行った。近隣の県立桐生高校、県立桐生工業高校、桐生市立商業高校、樹徳高校が協力、それぞれ鉄道開業150年をイメージして制作した作品が、駅舎を明るく彩っている。3月30日まで展示する。
学生の利用が多い駅としての独自企画で、4校に板と水性ペイントを提供して描いてもらった。桐高芸術 …
みんなの学校新聞編集局
2022.09.05
tags:ロボット競技大会, 全国大会出場, 桐生工業高校
第30回全国高校ロボット競技大会県予選(県工業教育研究会主催)を、県立桐生工業高校(瀧川豊宏校長)のチーム「赤星(レッドスター)」と「黒星(ブラックスター)」が制覇した。5校9チームが参加した競技で優勝、準優勝を占め、10月15、16日に青森県弘前市の県武道館で開催される全国大会に出場する。
競い合い「目指すは優勝」
桐工はロボット研究部(梅澤圭吾部長、15人)が「赤星」と「黒星」で参加。各チー …
みんなの学校新聞編集局
2022.08.23
tags:前橋工業高校, 桐生工業高校, 測量, 高崎工業高校, 高校生ものづくりコンテスト
2022年度高校生ものづくりコンテスト測量部門の群馬県大会がこのほど、県立桐生工業高校校庭で開かれ、桐生工業、高崎工業、前橋工業の3校5チームが測量の腕を競った。
県内工業高校の持ち回りで毎年開催している大会。今年度は桐工を会場に、桐工A・B、高工A・B、前工Aの5チームが、3人一組のチームプレーで五角形閉合トラバース測量の外業(校庭での踏破・実測)と内業(測量データの計算・分析)で競技に挑んだ …
みんなの学校新聞編集局
2022.08.03
tags:いじめ防止, オンライン, 桐生工業高校
桐生・みどり地区の小・中・特別支援学校、高校の児童生徒が参加して話し合う「いじめ防止フォーラム」が2日、事務局校を務める県立桐生工業高校で開催された。当初は全員が集まって対面で行う予定だったが、新型コロナウイルス感染症の急拡大で県の警戒度が上がったため、急きょオンラインでの開催に。児童生徒は自校で画面に向かいながら、班別協議や全体会に臨んだ。
今回のテーマは「私たちは、表に出せない相手の気持ちを …