ホーム

»

子育て

学校ニュース

子育て 不登校児童・生徒の学びを考える会 7月30日に 

みんなの学校新聞編集局 2024.07.03

tags:ぐんまMANABIBAネットワーク, つなぐん, つなサポ, 不登校, 群馬県 不登校, 群馬県教育委員会, 群馬県総合教育センター

ぐんまMANABIBAネットワーク事業の一環として「不登校児童・生徒の学びを考える会」が7月30日(火)午後1時30分~4時にオンライン(ZOOM)と県総合教育センターで同時開催される。 同事業は不登校等、学びのための支援が必要な児童・生徒への支援の充実を図るため、群馬県教育委員会(平田郁美教育長)が中心となり、市町村教委、学校、教育支援センター、フリースクールなどが連携を取り合いながら運営してい …

記事全文はこちら

子育て 【群馬県版】わかりやすく知りたい 就学支援制度

みんなの学校新聞編集局 2024.07.01

tags:就学支援制度, 就学支援制度 群馬 公立, 就学支援制度 群馬 私立, 就学支援金, 就学支援金 群馬県

保護者にとっては高校進学を考える上で、授業料や入学金などの経済的な負担も気になるところ。「国や県の就学支援の制度はいろいろあるけれど、どんな仕組みかよく分からない」。こんな保護者の声もよく聞きます。今回、編集部では公的な就学支援制度(群馬県版)についてまとめてみました。   高校における教育費などにかかる保護者の経済的な負担を軽減するため、次の制度があります。 申請手続は入学後になります …

記事全文はこちら

子育て 学童保育と混同されがち?「放課後子供教室」が開講 全17小で実施2年目  認知度不足で周知が課題にー桐生市教委

みんなの学校新聞編集局 2024.06.04

tags:放課後子供教室 桐生, 桐生市教委

小学生の放課後の居場所を設け、地域住民の協力で学習支援や体験活動を行う「放課後子供教室」。桐生市教育委員会は20~24日、今年度の定期開催教室を市内14小学校で相次ぎ開講した。不定期開催のみの3校を含め、昨年度に続き市内全17小学校で実施する。全校実施2年目の課題は「認知度の低さ」。別事業の「放課後児童クラブ」(学童保育)と混同されがちで、市教委は「2年目の今年度は地域の大人たちとふれあえる同教室 …

記事全文はこちら

子育て 桐生市の放課後子供教室 今年度も全小学校で実施ー5月20日から

みんなの学校新聞編集局 2024.05.02

tags:桐生市 放課後子供教室, 桐生市教育委員会

小学生の放課後や長期休暇中の居場所を設け、地域住民らの協力を得ながら学習支援や体験活動を行う「放課後子供教室」。桐生市教育委員会は昨年度に引き続き、今年度も市内全17小学校(義務教育学校含む)で行う。5月20日の境野小、広沢小、菱小を皮切りに順次開催する。 放課後子供教室は原則無料で、放課後や長期休暇中に小学校の空き教室や体育館で、学習支援や地域住民との交流を行う、文部科学省所管の市町村事業だ。 …

記事全文はこちら

子育て オンラインで支援・相談 子どもと保護者に学びの機会を 群馬県教委、「オリナス」開設

みんなの学校新聞編集局 2023.06.24

tags:

県教育委員会は、学校内外の機関につながりにくい児童生徒が学びの機会を得たり、その保護者が相談できたりするオンライン学習支援・相談会「オリナス」を開設した。利用無料。   事業の委託を受けたのは民間フリースクール「まなビバ!シリウス」(館林市、安楽岡優子代表)。子どもを中心に、関係機関と連携を取りながら、社会的な自立に向けたさまざまな学びの機会を提供することを目的として、学びのサポート、体 …

記事全文はこちら

子育て 「子育てメンター」小川さんらが講演 桐生市で研修会

みんなの学校新聞編集局 2022.10.08

子育ての悩みを持つ親に共感して支援する「子育てメンター」についての研修会がこのほど、桐生市市民文化会館スカイホールで開かれた。講師には市内で子育てする親を支援する「メリーのいえ」の小川純恵さんらが招かれ、メンターとしての活動などについて講演した メンターは「信頼できる相談者」という意味。同団体ではカウンセラーやアドバイザーと区別して「親として参加者と寄り添う」子育てメンター制度を準備し、不登校や …

記事全文はこちら

子育て 「助産師から学ぶココロとカラダの研修会」参加者受付中ー10日(桐生)

みんなの学校新聞編集局 2022.10.07

「コロナで休校になった自粛期間、10代女学生の妊娠相談が激増!その根本原因は」という記事が2020年8月、PRESIDENTONLINEに配信された。 記事によれば、新型コロナウイルスの影響で各地で学校が休校になった期間、「自身が妊娠しているのではないか」という10代からの相談が増えたという。 若者の性の問題に取り組むNPO法人ピルコンに寄せられた「妊娠・避妊に関する10代からの相談件数」は、3月 …

記事全文はこちら

子育て 画面通し話し合い、考える 児童生徒ら「いじめ防止フォーラム」

みんなの学校新聞編集局 2022.08.03

桐生・みどり地区の小・中・特別支援学校、高校の児童生徒が参加して話し合う「いじめ防止フォーラム」が2日、事務局校を務める県立桐生工業高校で開催された。当初は全員が集まって対面で行う予定だったが、新型コロナウイルス感染症の急拡大で県の警戒度が上がったため、急きょオンラインでの開催に。児童生徒は自校で画面に向かいながら、班別協議や全体会に臨んだ。 今回のテーマは「私たちは、表に出せない相手の気持ちを …

記事全文はこちら

子育て 【子育て世代のぶっちゃけ座談会】塾通い、どーする?(2)

みんなの学校新聞編集局 2022.06.25

学校のことや勉強のことなど、子どもの教育をめぐる親の悩みは尽きないもの。「よその家ではどんなふうに考えているのか知りたい」。そんな声に応えて、みんなの学校新聞編集局では、同じ境遇の親たちに集まっていただき、本音で語り合ってもらう場を設けました。題して「子育て世代のぶっちゃけ座談会」。今回のテーマは「塾通い、どーする?」です。   ◇参加者のプロフィール(名前は仮名です) とおるさん中3年 …

記事全文はこちら

子育て 【子育て世代のぶっちゃけ座談会】塾通い、どーする?(1)

みんなの学校新聞編集局 2022.06.25

学校のことや勉強のことなど、子どもの教育をめぐる親の悩みは尽きないもの。「よその家ではどんなふうに考えているのか知りたい」。そんな声に応えて、みんなの学校新聞編集局では、同じ境遇の親たちに集まっていただき、本音で語り合ってもらう場を設けました。題して「子育て世代のぶっちゃけ座談会」。今回のテーマは「塾通い、どーする?」です。   ◇参加者のプロフィール(名前は仮名です) とおるさん中3年 …

記事全文はこちら

ページトップへ