ホーム

»

学校ニュース

»

桐生市

学校ニュース

教育全般 「清流、境野、梅田と協議」 中央中学校区の方向性決まる 来年度から〝地域協議会〟に 桐生市立小中学校再編問題

みんなの学校新聞編集局 2025.01.15

tags:桐生市, 桐生市 中学校, 桐生市 小学校, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

急激な少子化に備えた桐生市立小中学校の再編を検討するため、桐生市教育委員会が市内の中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その中央中学校区検討委(小幡文弘委員長、12委員)の第4回会議が14日、昭和公民館で開かれた。中央中学校区検討委は清流・境野・梅田の3中学校区検討委に「地域協議会」の編成を要請するとし、4中学校区で小中学校統合を含めた学校規模適正化を検討する方向性を決め …

記事全文はこちら

教育全般 見えてきた統合協議先 ブロック化進む中学校区 少子化度合いで温度差も 桐生市立小中学校再編

みんなの学校新聞編集局 2024.12.03

tags:桐生市, 桐生市 中学校, 桐生市 小学校, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

少子化に備えた桐生市立小中学校再編に向け、同市教育委員会が9月下旬~11月上旬、市内9中学校区で順次開催した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」の第3回会合。各中学校区の小中学校PTA役員や自治会長ら委員は、どのような枠組みで今後の学校統合を検討すべきかを協議した。児童生徒数の減り具合によって温度差はあるものの、市教委の提案に沿って、今後の統合協議の枠組みがおぼろげながら見えてきた。 「中央・ …

記事全文はこちら

教育全般 桐生市内公立小学校にスポットクーラー 来年3月に導入 

みんなの学校新聞編集局 2024.11.22

tags:桐生市, 桐生市 小中学校, 桐生市 小中学校 スポットクーラー, 荒木恵司 市長

桐生市の荒木恵司市長は20日、同市役所で定例記者会見を開き、学校施設の暑さ対策として市内の公立小学校と義務教育学校の全17校の体育館に1台ずつ移動式のスポットクーラーを導入することを明らかにした。導入時期は2025年3月中を予定する。 桐生市内すべての公立小中学校では、普通教室への空調設備設置が完了しているが、特別教室や体育館ではいまだに設置が進んでいない状況がある。この状況を改善しようと、桐生市 …

記事全文はこちら

教育全般 「ミニきりゅう2024」開幕 本物のハローワークも参加

みんなの学校新聞編集局 2024.11.11

tags:みどり市, ミニきりゅう, ミニきりゅう2024, 仮想のまち, 子ども会議, 桐生市, 桐生青年会議所, 社会体験プログラム

桐生、みどり両市の子どもたちが仮想のまちをつくって運営する社会体験イベント「ミニきりゅう2024」が9日午前、桐生市立青年の家で開幕した。市役所、職安、警察、銀行、商店、ゲームコーナーなど、50以上の施設や店などで子どもたちが働き、納税し、買い物し、遊ぶ「子どもだけのまち」が今年も出現。10日までの2日間で、過去最多の計1150人の小学生が参加する予定だ。 ドイツ・ミュンヘン発祥の体験プログラム「 …

記事全文はこちら

教育全般 桜木は広沢と協議へ 中学校区検討委の第3回会合 桐生市立小中学校の再編問題

みんなの学校新聞編集局 2024.11.08

tags:桐生市, 桐生市 中学校, 桐生市 小学校, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

急速に進む少子化に備えて桐生市立小中学校の再編を検討するため、同市教育委員会が市内9中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その桜木中学校区検討委(須永伸夫委員長、12委員)の第3回会合が6日、同中学校で開かれた。広沢中学校区との統合協議を促す市教委の提案に対し、両中学校区による来年度の地域協議会設置に賛成する意見が大勢を占めた。各委員は所属団体の意見を集約し、来年1~2月 …

記事全文はこちら

教育全般 相生は川内と協議へ 中学校区検討委の第3回会合 桐生市立の小中学校再編問題

みんなの学校新聞編集局 2024.11.04

tags:学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市, 桐生市教育委員会, 桐生市立小中学校 再編

急速に進む少子化を踏まえて桐生市立小中学校の再編を検討するため、同市教育委員会が市内9中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その相生中学校区検討委の第3回会合が31日開かれた。川内中学校区との統合協議を促す市教委の提案に対し、委員からは慎重意見は一部出たものの、来年度に両中学校区で地域協議会を編成すべきとの意見が大勢を占めた。各委員は所属団体に議題を持ち帰り、来年1~2月 …

記事全文はこちら

子育て 「うどん作り 楽しいね!」 らららこども園でうどん打ち体験 まつもとやの協力で

みんなの学校新聞編集局 2024.10.31

tags:らららこども園, らららこども園 クラウドファンディング, 桐生 うどん まつもとや, 桐生 まつもとや, 桐生市, 桐生市 こども園, 桐生市 保育園

社会福祉法人ビハーラ・らららこども園(桐生市)で28日、園児たちのうどん打ちの体験が行われた。食育に力を入れている月門海園長が「群馬の食の素晴らしさを伝えたい」と市内のうどん店まつもとや店主の西須一雅さんに企画を持ち掛け、実現した。 当日、お遊戯室には〇歳児~年長までの園児全員が集まり、午前10時にうどん打ち体験は始まった。 小麦粉と塩水を合わせる水回しの作業をする西須さんの様子を不思議そうに眺め …

記事全文はこちら

子育て らららこども園、「園バスほしい!」とクラウドファンディング開始

みんなの学校新聞編集局 2024.10.28

tags:らららこども園, らららこども園 クラウドファンディング, 桐生市, 桐生市 こども園, 桐生市 保育園

社会福祉法人ビハーラ・らららこども園(桐生市東5丁目、月門海理事長・園長、定員65人)が、園バス導入に向けてクラウドファンディング(CF)に挑戦している=写真。中型バスの購入費用にあてるためで、目標金額は470万円。11月30日午後11時まで、支援を呼び掛ける。 同園では子どもたちにワクワクできる豊かな体験をしてもらおうと、年に2回ほど中型バスをチャーターして園外保育を実施。昆虫の森や自然観察の森 …

記事全文はこちら

教育全般 「議論尽くされてない」広沢は次回会合で結論 桐生市立小中学校再編で 地元検討委の第3回会合

みんなの学校新聞編集局 2024.10.28

tags:学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市, 桐生市教育委員会, 桐生市立小中学校 再編

急激な少子化を踏まえて桐生市立小中学校の再編を検討するため、同市教育委員会が市内9中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その広沢中学校区検討委の第3回会合が25日開かれた。桜木中学校区との統合協議を促す市教委の提案に対し、各委員からは、児童数が激減する他地区とは違うとして現状維持を望む意見や、将来を考えて学校統合の検討が必要との意見が出た。そのうえで「議論が尽くされていな …

記事全文はこちら

教育全般 新里は「3小同時統合」へ  桐生市立小中学校の再編で 地元検討委の第3回会合

みんなの学校新聞編集局 2024.10.17

tags:学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市, 桐生市教育委員会, 桐生市立小中学校 再編

急速に進む少子化に備えて桐生市立小中学校の再編を検討するため、同市教育委員会が市内9中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討検討委員会」。その新里中学校区検討委の第3回会合が15日開かれた。各委員から「新里中学校区内にある3小学校の同時統合」を目指すべきとの意見が大勢を占め、その方向で進めていくことを確認。来年1~2月の次回会合であらためて課題を整理したうえで、最終的な方向を決める。 …

記事全文はこちら

ページトップへ