ホーム

»

学校ニュース

»

桐生市教育委員会

学校ニュース

教育全般 中高生の自習ニーズにこたえ市が「みんなの学習スペース」の一覧表を作成ー桐生市

みんなの学校新聞編集局 2025.04.01

tags:桐生市, 桐生市 みんなの学習スペース, 桐生市 自習スペース, 桐生市教育委員会

桐生市は3月31日、学生の学習環境を充実させるため、市内の「自習スポット」設置状況をまとめ、公表した。 一覧表では公共施設や民間施設を含む22か所、計325席の学習スペースが紹介されており、利用可能時間や休館日、WiFi環境など施設ごとに異なる情報が確認できる。 市では、今後も学習スペースの設置状況を随時更新し、市のホームページを通じて公開していく方針。関係者は「自宅以外で集中できる環境を求める生 …

記事全文はこちら

教育全般 新里は中学校区内で協議 小学校統合へ新組織設立へ 桐生市立小中学校再編問題

みんなの学校新聞編集局 2025.02.19

tags:学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会, 桐生市立小中学校再編

少子化に備えた桐生市立小中学校再編を検討するため、同市教育委員会が市内中学校区に設置している「市学校規模等適正化・中学校区検討委員会」。その新里中学校区検討委(山形賢助委員長、15委員)は14日、他中学校区と小中学校統合協議せず、来年度から新里中学校区内で小学校統合の協議に入る方向性を決めた。これを受け市教委は来年度、同町内3小学校の統合協議に向けた新組織「統合推進委員会(仮称)」を立ち上げる考え …

記事全文はこちら

教育全般 広沢中学校区と協議へ 桜木中学校区が方針決定 慎重論出るも全会一致で 桐生市立小中学校再編問題

みんなの学校新聞編集局 2025.02.13

tags:学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会, 桐生市立小中学校再編

急激な少子化に備えて桐生市立小中学校の再編を検討するため、同市教育委員会が市内中学校区ごとに設置している「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その桜木中学校区検討委(須永伸夫委員長、12委員)は10日、桜木公民館で第4回会合を開いた。隣接する広沢中学校区検討委に対して「地域協議会」の編成を要請し、両中学校区で来年度から小中学校統合に向けた協議を行う方針を全会一致で決めた。   検討委 …

記事全文はこちら

教育全般 4中学校区の足並みそろう 境野中学校区も方向性決定 中央、清流、梅田と協議へ 桐生市立小中学校再編問題

みんなの学校新聞編集局 2025.02.10

tags:市学校規模適正化中学校区検討委員会 桐生市, 桐生市 中学校, 桐生市教育委員会

少子化に備えた桐生市立小中学校の再編を検討するため、桐生市教育委員会が市内各中学校区に設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その境野中学校区検討委(丸橋英雄委員長、9委員)は7日、境野中で第4回会議を開き、中央・清流・梅田の3中学校区検討委に地域協議会編成を要請し、4中学校区で来年度から小中学校統合を協議する方向性を決めた。これで同枠組みの4中学校区すべての検討委で、来年度から小中学校 …

記事全文はこちら

教育全般 「川内から要請あれば歓迎」 来年度の地域協議会編成 相生中学校区が方向性決定 桐生市立小中学校再編問題

みんなの学校新聞編集局 2025.02.02

tags:市学校規模適正化中学校区検討委員会 桐生市, 桐生市 中学校, 桐生市教育委員会

少子化に備えた桐生市立小中学校の再編を検討するため、桐生市教育委員会が市内9中学校区に設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その相生中学校区検討委(中村清委員長、12委員)は1月31日、相生公民館で第4回会議を開き、他中学校区と統合協議する「地域協議会」を来年度編成するかどうかを協議した。「川内中学校区検討委から相生中学校区検討委に地域協議会編成の要請があれば歓迎する」などとして、2月 …

記事全文はこちら

教育全般 「中央、境野、梅田と協議」・清流中学校区の方向性決定 来年度から地域協議会編成 桐生市立小中学校再編問題 「魅力ある学校」望む声も

みんなの学校新聞編集局 2025.01.31

tags:市学校規模適正化中学校区検討委員会 桐生市, 桐生市 中学校, 桐生市教育委員会

少子化に備えた桐生市立小中学校の再編を検討するため、桐生市教育委員会が市内9中学校区に設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その清流中学校区検討委(朝倉富美夫委員長、15委員)は30日、東公民館で第4回会議を開いた。   中央・境野・梅田の3中学校区検討委に地域協議会編成を要請し、4中学校区で来年度、小中学校統合を協議する方向性を決めた。保護者委員からは、みどり市の子育て重点 …

記事全文はこちら

教育全般 「中央、清流、境野と協議」 梅田中学校区の方向性決定 来年度から地域協議会編成 桐生市立小中学校再編問題

みんなの学校新聞編集局 2025.01.23

tags:市学校規模適正化中学校区検討委員会 桐生市, 桐生市 中学校, 桐生市教育委員会

急激な少子化に備えた桐生市立小中学校の再編を検討するため、桐生市教育委員会が市内の中学校区ごとに設置した「市学校規模適正化中学校区検討委員会」。その梅田中学校区検討委(小島隆委員長、9委員)の第4回会議が21日、同中学校で開かれた。梅田中学校区検討委は中央・清流・境野の3中学校区検討委に地域協議会の編成を要請し、4中学校区で来年度、小中学校統合を含めた協議に入る方向性を決定した。 検討委は昨年1 …

記事全文はこちら

教育全般 「清流、境野、梅田と協議」 中央中学校区の方向性決まる 来年度から〝地域協議会〟に 桐生市立小中学校再編問題

みんなの学校新聞編集局 2025.01.15

tags:桐生市, 桐生市 中学校, 桐生市 小学校, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

急激な少子化に備えた桐生市立小中学校の再編を検討するため、桐生市教育委員会が市内の中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その中央中学校区検討委(小幡文弘委員長、12委員)の第4回会議が14日、昭和公民館で開かれた。中央中学校区検討委は清流・境野・梅田の3中学校区検討委に「地域協議会」の編成を要請するとし、4中学校区で小中学校統合を含めた学校規模適正化を検討する方向性を決め …

記事全文はこちら

教育全般 見えてきた統合協議先 ブロック化進む中学校区 少子化度合いで温度差も 桐生市立小中学校再編

みんなの学校新聞編集局 2024.12.03

tags:桐生市, 桐生市 中学校, 桐生市 小学校, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

少子化に備えた桐生市立小中学校再編に向け、同市教育委員会が9月下旬~11月上旬、市内9中学校区で順次開催した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」の第3回会合。各中学校区の小中学校PTA役員や自治会長ら委員は、どのような枠組みで今後の学校統合を検討すべきかを協議した。児童生徒数の減り具合によって温度差はあるものの、市教委の提案に沿って、今後の統合協議の枠組みがおぼろげながら見えてきた。 「中央・ …

記事全文はこちら

教育全般 桜木は広沢と協議へ 中学校区検討委の第3回会合 桐生市立小中学校の再編問題

みんなの学校新聞編集局 2024.11.08

tags:桐生市, 桐生市 中学校, 桐生市 小学校, 桐生市 市学校規模等適正化中学校区検討委員会, 桐生市教育委員会

急速に進む少子化に備えて桐生市立小中学校の再編を検討するため、同市教育委員会が市内9中学校区ごとに設置した「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その桜木中学校区検討委(須永伸夫委員長、12委員)の第3回会合が6日、同中学校で開かれた。広沢中学校区との統合協議を促す市教委の提案に対し、両中学校区による来年度の地域協議会設置に賛成する意見が大勢を占めた。各委員は所属団体の意見を集約し、来年1~2月 …

記事全文はこちら

ページトップへ