ホーム

»

学校ニュース

»

SAH

学校ニュース

教育全般 SPARK×SAHで情報交換 桐商と前南の生徒会がリモート交流 生徒主体で学校の課題を解決するために…

みんなの学校新聞編集局 2025.07.12

tags:SAH, SAH 前橋南高校, 桐商 スパーク, 桐生市立商業高校

新教育ビジョン「SPARK(スパーク)」を掲げる桐生市立商業高校と、県が推進するSAHの指定校である前橋南高校の生徒会役員同士が2日、オンライン会議を開き、学校生活の改善に向けた取り組みについて意見交換した。   桐商のスパークは、困難や課題を乗り越え、学校や地域社会を自ら改善していく意欲や行動力を養おうという学校方針。一方、前南が指定を受けるSAHは「StudentAgencyHigh …

記事全文はこちら

教育全般 独自教育ビジョン「S.P.A.R.K.(スパーク)」で動き出す桐商の未来ー星野校長に聞く(下)

みんなの学校新聞編集局 2025.05.19

tags:S.P.A.R.K., S.P.A.R.K. 桐商, SAH, SAH 前橋南, 桐商 スパーク, 桐生商業, 桐生市立商業高校, 非認知能力

2025年4月に桐生市立商業高校に着任した星野亨校長が打ち出した新構想「S.P.A.R.K.forourwell-being!」。生徒一人ひとりが自ら考え、行動し、社会に能動的に関わっていく力を育むための桐商独自の教育ビジョンだ。星野校長はこれまでの教職経験を踏まえて新たなビジョンを桐商に根づかせ、生徒一人ひとりの心に火をつけようと動き出した。(2回中の2) (役職が混在するため、敬称略で記事を構 …

記事全文はこちら

教育全般 独自教育ビジョン「S.P.A.R.K.(スパーク)」で動き出す桐商の未来ー星野校長に聞く(上)

みんなの学校新聞編集局 2025.05.18

tags:SAH, SAH 前橋南, 桐商 スパーク, 桐生商業, 桐生市立商業高校, 非認知能力

2025年4月に桐生市立商業高校に着任した星野亨校長が打ち出した新構想「S.P.A.R.K.forourwell-being!」。生徒一人ひとりが自ら考え、行動し、社会に能動的に関わっていく力を育むための桐商独自の教育ビジョンだ。星野校長はこれまでの教職経験を踏まえて新たなビジョンを桐商に根づかせ、生徒一人ひとりの心に火をつけようと動き出した。 (役職が混在するため、敬称略で記事を構成します) & …

記事全文はこちら

教育全般 家庭内での男女間の役割が平等なほど社会・情動的スキルが高い傾向に 群馬が国内唯一参加するSSESの調査結果から

みんなの学校新聞編集局 2024.11.10

tags:OECD, SAH, SSES, 伊勢崎高校, 前橋南高校, 群馬県教育ビジョン, 高崎女子高校, OECD 社会情動的スキル調査

群馬県教育委員会(平田郁美教育長)は10月25日、OECD(経済協力開発機構)が実施している「児童生徒の社会・情動的スキルに関する国際調査」(SSES)の報告書(第2弾)の概要を発表した。SSESは群馬県が国内から唯一参加している。 報告書によると、ジェンダー(男女の社会的・文化的な性差)のステレオタイプ(固定観念)については女性よりも男性の方に広がっており、その解消に向けた政策やプログラムは、 …

記事全文はこちら

教育全般 高崎でOECDのグローバルフォーラム 県内の高校生も参加

みんなの学校新聞編集局 2024.10.10

tags:SAH, 伊勢崎高校, 前橋南高校, 群馬県教育ビジョン, 高崎女子高校, OECD, OECD 社会情動的スキル調査

OECD(経済協力開発機構)の「2030年の教育と技能の未来に向けたグローバルフォーラム」が10日、エテルナ高崎で開催された。同フォーラムは2020年に第1回がフランスで行われ、6回目に当たる今年は、日本がOECDに加盟して60周年ということもあり、開催のホスト国となった。「新しい学びに向けた指導のあり方(ティーチング・コンパス)」を検討するのが今回のテーマで、群馬県を含め全国に4つの研究コースが …

記事全文はこちら

ページトップへ