ホーム

»

学校ニュース

»

みんなの学校新聞編集局

学校ニュース

教育全般 私学フェアに300人 中学生ら進路情報収集 ユーチューバー・葉一さん講演

みんなの学校新聞編集局 2025.03.17

tags:みんなの学校新聞 私学フェア, 私学フェア, 葉一さん 講演会

私立小中高を目指す受験生や保護者らを対象にした合同進学説明会「私学フェア2025」(桐生タイムス社主催)が15日、前橋市のJAビルで開かれた。桐生地区を含めた県内と両毛地域の私立小中高19校が参加。受験を考えている小中学生や保護者ら約300人が来場し、各校ブースで教職員から学校の特色や入試制度などの説明を受けた。人気の教育系ユーチューバー葉一(はいち)さんの講演も行われた。   桐生タイ …

記事全文はこちら

高校入試 【群馬県公立入試】ウェブ出願初年度 目立ったトラブルもなく導入は円滑に 事務手続きが効率化

みんなの学校新聞編集局 2025.03.17

tags:私立高校 WEB出願, 群馬 公立 入試 出願, 群馬 公立入試 WEB出願, 群馬 公立入試 ウェブ出願, 群馬県教育委員会, 群馬県教育委員会 高校入試

群馬県教育委員会(平田郁美教育長)は17日、今年度の公立高校入学者選抜から初めて導入されたウェブ出願システム(G-smart)について、運用が円滑に進んだことを明らかにした。システム導入を担当した高校教育課では「まだ再募集の選抜で(システムは)稼働しているが、これまでのところ特に目立ったトラブルなどは報告されず、選抜に関する事務手続きを効率化できた」と話している。   ■入試に関する事務 …

記事全文はこちら

教育全般 群馬県内の市町村立学校の入学式、始業式は4月7日ー県教委

みんなの学校新聞編集局 2025.03.17

tags:群馬県 小中学校 入学式, 群馬県 小中学校 始業式

群馬県教育委員会・義務教育課は13日、25年度(令和7年度)の県内の市町村立学校(県立は除く)445校の始業式・入学式を4月7日に実施することを発表した。  

記事全文はこちら

ライフ 桐生市「学生×桐生つながるプロジェクト」メンバー募集

みんなの学校新聞編集局 2025.03.17

tags:Playlist 群大, 学生×桐生つながるプロジェクト, 学生×桐生つながるプロジェクト メンバー募集, 桐生つながるラボ, 桐生市 移住, 桐生市企画課移住定住推進室

桐生市は、地域のにぎわいとつながりの創出を目的とした「学生×桐生つながるプロジェクト」の新メンバーを募集する。本プロジェクトは、桐生市が学生に選ばれるまちづくりを進めるために実施されており、学生たちが地域を知り、関わりながら活動を行うことで、市への愛着を深めてもらうことを目的としている。 対象となるのは、桐生市内に在住または在学する短大・大学・大学院・専門学校などの学生で、プロジェクト活動に積極的 …

記事全文はこちら

教育全般 寸劇やニュース番組の演出などプレゼンにも工夫ー高経附独自の探究プログラムの成果発表会 

みんなの学校新聞編集局 2025.03.14

tags:ストック・リーグ, 矢野修一 高経大, 高崎経済大学附属高校, 高崎経済大学附属高校 TSUBASAプロジェクト

地域に貢献できる人材の育成を目指して、高崎経済大学附属高校が行っている独自の探究プログラム「TSUBASAプロジェクト」の成果発表会が14日、群馬音楽センターで行われた。会場には在校生に加え、4月から入学を控えた中学生と保護者もあわせて約100人が見学に訪れた。 同プロジェクトは各学年の希望者で構成される文系、理系それぞれの「オナープログラム」と「総合的な探究の時間」、「国際理解教育」の4つが柱と …

記事全文はこちら

教育全般 小学生たちに見送られ 〝後期1期生〟が卒業 小中一貫の黒保根学園

みんなの学校新聞編集局 2025.03.14

tags:中学校 卒業式, 黒保根学園, 黒保根学園 義務教育学校

桐生、みどり両市の公立中学校13校と義務教育学校2校で13日、卒業式が行われた。 義務教育学校の桐生市立黒保根学園(同市黒保根町水沼、小島理宏校長、児童生徒数53人)では、3年前の開校時に入学した後期課程(中学校相当)1期生の卒業生11人が、小学生年代を含む8学年の後輩たちに見送られながら、思い出深い学び舎を後にした。 黒保根学園は2022年4月、黒保根小・中を統合した9年制の義務教育学校として開 …

記事全文はこちら

高校入試 【群馬県公立入試】再募集実施校の志願状況を発表ー県教委

みんなの学校新聞編集局 2025.03.13

tags:公立高校 再募集, 群馬 公立 再募集, 群馬 公立高校 ウェブ出願, 群馬 公立高校 合格発表

群馬県教育委員会は11日、25年度(令和7年度)群馬県公立高校入学者選抜(全日制・フレックス・定時制)の再募集志願状況を発表した。 14日に面接などによる試験を実施し、19日午前10時にウェブ出願システムを通じて合格者が発表される。   [wc_buttontype="warning"url="https://np-schools.com/cms_wp/wp-content/uplo …

記事全文はこちら

オピニオン 【コラム】『特別な日』(神子澤修)

みんなの学校新聞編集局 2025.03.13

tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校

3月11日に「卒業式」が行われました。 「卒業式」は、学校にとって『特別な日』です。 3年生一人一人に卒業証書を渡しながら、3年前の入学時のことを思い出していました。 小学校を卒業したての彼らは、まだまだ子ども子どもしていました。 ある歌謡曲の歌詞ではありませんが 「制服を着てか着られてか」という感じでした。 3年間の月日の流れが、彼らを眩しいくらいの青年に成長させていました。 一人一人が輝いてい …

記事全文はこちら

文化 箏曲演奏で全国大会出場へ 桐大付中2年の田村さんと中島さん 3月のあいおい邦楽コンクール

みんなの学校新聞編集局 2025.03.12

tags:桐生大学附属中, 桐生大学附属中 箏

桐生大学付属中学校2年の田村優和さん(14)と中島愛羽さん(14)が、3月30日に兵庫県相生市で開かれる箏曲演奏家の全国大会「第11回利根英法記念あいおい全国邦楽コンクール」中学生以下の部に初出場する。同校箏部で本格的な演奏を初めてから2年足らずでの快挙。2人は「幼なじみなので息を合わせて最優秀賞を目指したい」と意気込んでいる。 同コンクールは毎年この時期に開かれる箏曲演奏家の登竜門。課題曲は古典 …

記事全文はこちら

オピニオン 【教育コラム】あえて言う「勉強をしよう!!」(NEXTAGE SCHOOL 髙澤 典義)

みんなの学校新聞編集局 2025.03.11

tags:NEXTAGE SCHOOL, NEXTAGE SCHOOL 桐生, 何のために勉強するの?, 子育て, 髙澤 典義

「勉強をしよう!!」 声高にこのようなことを言うと、子どもたちに反感を食らってしまいそうです。 でも、いいです。大切なことだから。 あなたのことを思って言うから。 「勉強をしよう!!」     ■多くの大人、先輩たちが言っている NEXTAGESCHOOLを巣立っていく卒業生が言っていました。 「もっと早くから勉強の大切さに気づき、きちんと勉強をしておけばよかった…」 この …

記事全文はこちら

ページトップへ