【塾長のショートコラム(3)】私立高校の選び方❷ 教員の年齢構成と通勤用の車種
tags:桐生進学教室, 私立高校 群馬, 私立高校 選び方
『塾長説明会』とは別の日に個人的な(もちろん生徒の)用事で、遠方の市のとある私立高校に出向いた時のことです。 『塾長説明会』では塾長たちのためにこの日だけは「教職員用駐車場」をわざわざ空けて私たちに使わせてくれます。塾長たちの多くが自家用車でそれぞれの高校に出向くので「来客用」の駐車場だけでは全然足りないからでしょう。(高校の先生たちがこの日に自分たちの車をどこに置いているのかは不明です。) です …
よりよい人間関係づくり 群馬県桐生市・梅田中で人権教育授業
県教委東部教育事務所の人権教育研究協議会がこのほど、桐生市立梅田中学校(加藤秀幸校長)で開催された。今年度の研究指定を受けた同校の研究テーマは「よりよい人間関係を育む、自己有用感の高い生徒の育成」。1年生から3年生まで各クラスで授業を公開し、管内の教諭らが参観したあと、人権教育の推進のための協議、研究を行った。 公開授業は1年生が学級活動で「外国人とよりよい関係をつくるには」、2年生 …
小学校中を逃げ回れ 笠西小で「逃走中」 児童184人元気いっぱいに<群馬・みどり市>
tags:笠懸西小学校
みどり市立笠懸西小学校(吉田努校長)で3日、同小の保護者らでつくる「おやじ会」(舟山洋会長)による大鬼ごっこ大会「逃走中」が開かれ、校庭に子どもたちの元気な歓声が響いた。 フジテレビの人気番組「逃走中」から着想を得たイベントで、校庭を中心に限られたエリアの中で、スーツを着てサングラスをかけた〝ハンター〟から逃げるゲーム。この日は同小の児童184人が参加し、保護者や教員ら大人30人がハ …
野球ヒントに楽しい学び 自作の道具で練習法伝授 高校教諭に阿久澤毅さん講演
tags:野球, 阿久澤毅さん, 高等学校保健体育研究会
2022年度群馬県高等学校保健体育研究会東部地区研修会が11月29日、県立太田女子高校(佐鳥秋彦校長)で行われ、桐生野球界伝説のスラッガーで、プロバスケットボールBリーグ1部(B1)の群馬クレインサンダーズ社長を務める阿久澤毅さんが自作のトレーニング道具を使った「ベースボール型授業の導入」の実技や「スポーツと地域の関わり」などの講演を行った。 同会は東毛地域の高校の保健体育教員らが集 …
21年度の不登校101人 群馬・みどり市 前年度比倍以上に
みどり市議会(古田島和茂議長、定数18)定例会は2日午前、市役所大間々庁舎議場で一般質問初日を迎えた。市は過去3年間の市内小中学校における不登校児童・生徒数の推移について報告。2021年度の不登校児童生徒は101人で、前年度から倍以上増加したことを明らかにした。 要因「無気力」「不安」多く 【不登校児童・生徒推移】市内小中学校における不登校児童・生徒数の推移について須藤日米代議員( …
“循環型給食”提供始まる 残飯を肥料化し再利用 桐生市教委<群馬>
学校給食の残飯を桐生市内で肥料化し、それを使って市内で栽培した農産物を給食食材に使う“地産地消の循環型給食”が1日、同市立幼稚園・小中学校と特別支援学校で初めて提供された。 同市では今年6月から循環型給食を目指す取り組みを開始。焼却処分していた給食残飯を、生ごみの肥料化を事業とする市内事業者に有償で提供し、それで作った有機液体肥料を契約する市内農家に提供している。同肥料を使った食材( …
小・中学校の規模適正化案、市民意見の募集開始─桐生市教委<群馬>
少子化を踏まえた桐生市立小中学校の学校規模適正化を目指す同市教育委員会は11月29日、望ましい学校規模や学校規模適正化の検討開始時期の基準などを盛り込んだ「市立小中学校適正規模・適正配置基本方針」の行政案を市ホームページ(HP)で公表し、市民からの意見募集(パブリックコメント)を始めた。12月28日まで。市教委は市民からの意見を踏まえ同方針の年度内策定を目指す。 行政案は、児童生徒数 …
実践推進校指定の桐生市立川内小でICT活用の授業を公開<群馬>
2022年度のICT(情報通信技術)活用促進プロジェクト実践推進校に指定されている桐生市立川内小学校(臼井一子校長)で22日、ICTを活用した授業の様子が公開された。同市教育委員や小学校教諭ら約30人が参加し授業を見学した。 同プロジェクトは、学校授業でのICTの効果的な活用方法を探り、普及を図ることを目的に20年度から行われる取り組み。 今回の公開授業ではICTを活用 …
【塾長のショートコラム(2)】私立高校の選び方❶ 校長は学校の顔。ちゃんと顔はあるのか?
tags:桐生進学教室, 私立高校 群馬, 私立高校 選び方
私立・公立を問わず、どの高校も「入学説明会」では<イイコト>しか言わないものです。また、質疑応答の機会があったとしてもなかなか<ネガティブな質問>はできないものです。 ところが、去年のとある私立高校の「塾長説明会」で、たぶん新人の塾長なのでしょう、空気を全く読まずに(読めない、もしくはとても率直で正直な人なのかもしれません)、さすがの私でも恐れ多くて質問できないコトを、最後の質疑応答の時間に挙手を …
- “まちの先生”あす末広町で6回目の「見本市ミニ」 日 時:2022年12月3日11時~15時 場 所:MEGAドン・キホーテ桐生店コンコース 主催者:おむすびの会
- かこさとし 絵本の世界 8日から館林美術館で 日 時:2022年10月8日~12月25日 場 所:群馬県立館林美術館 主催者:群馬県立館林美術館
- 【公立】新田暁高校【部活動見学会】10/15(土) 日 時:2022年10月15日(土) 場 所:新田暁高校 主催者:新田暁高校
- 【公立】桐生工業高校【学校説明会】10/15(土) 日 時:2022年10月15日(土) 場 所:桐生工業高校 主催者:桐生工業高校
- 【公立】桐生高校【部活動公開】10/15(土) 日 時:2022年10月15日(土) 場 所:桐生高校 主催者:桐生高校