みんなの学校新聞編集局
2023.09.15
tags:わせがく高校, 桐生キャンパス
学校法人早稲田学園が運営する通学選択型の単位制・通信制高校「わせがく高等学校桐生キャンパス」(桐生市稲荷町、守谷たつみ校長)で13日、荒木恵司桐生市長が講話し、生徒たちに桐生市が目指しているまちのビジョンと具体的な施策を伝えた。
わせがく高校は県内に前橋、太田、桐生の3キャンパスを抱えている。このうち桐生キャンパスは昨年4月に開校。現在111人の生徒が在籍し、全日型の週5日制から週2 …
みんなの学校新聞編集局
2023.09.07
tags:桐生市, 第三N高等学校(仮称), 角川ドワンゴ学園
桐生市議会定例会は6日、決算特別委員会(石渡宏明委員長、正副議長と監査委員除く19委員)を桐生地域地場産業振興センター第2ホールで開き、2022年度決算認定案を審査した。旧桐生女子高校の跡地利用で、25年4月の開校を目指す角川ドワンゴ学園「第三N高等学校(仮称)」について、現時点での開校までの予定スケジュールが示された。
【第三N高の開校に向けた進捗(しんちょく)は】角川ドワンゴ学園 …
みんなの学校新聞編集局
2023.08.22
tags:アンケート, 公立高校入試, 卒業式, 群馬県, 群馬県教育委員会
来年2月の2024年度入学者選抜から、従来の前期・後期を一本化して一発勝負となる県公立高校入試。それに伴い、合格発表の時期が公立中学校卒業式よりも早まることを懸念する声がある。従来は卒業式後だった合格発表が、卒業式前となることについて、受験生や保護者はどう思っているのか。伊勢崎市の学習塾などの協力を得てアンケートを行い、同問題について率直な思いを聞いた。
桐生タイムス社の運営サイト「 …
みんなの学校新聞編集局
2023.08.21
tags:公立高校入試, 卒業式, 合格発表, 群馬県
2024年度入学者選抜から従来の前期・後期入試を一本化し、来年2月に一発勝負の試験を行う県公立高校入試。その合格発表が公立中学校卒業式より早まることについて、関係者から懸念の声が上がっている。これまで後期入試の合格発表は卒業式後で、合否が出る前に式を迎えられたが、来年からは公立高校の合否が出た後の卒業式に。「落ちたら出たくない」と語る生徒もおり、保護者や学校関係者からは「今から対応策を考えておく必 …
みんなの学校新聞編集局
2023.08.10
tags:樹徳高校
専門家から最先端の研究について学ぶ理系高大連携講座の環境2023「気候変動今こそ知っておきたい!地球温暖化って何?」が7日、樹徳高校(野口秀樹校長)で行われた。講師は東京大学先端科学技術研究センター気候変動科学分野の関澤偲温(しおん)さん。参加した1年生12人、2年生8人の計20人は、身近で重要な課題である気候変動について学びを深めた。
この講座は、各分野の最先端の研究に触れ、視野を …
みんなの学校新聞編集局
2023.07.27
tags:桐生進学教室, N君の青春
第3章
[wc_boxcolor="secondary"text_align="left"margin_top=""margin_bottom=""class=""]
歌は心を潤してくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ。
~渚カヲル~
[/wc_box]
(その2を読む)
Nの同級生にT(総務委員とは別人のT)という者がいる。高校1年生の夏のテニス部の合宿の夜に、部屋で物思いに …
みんなの学校新聞編集局
2023.07.21
tags:桐生進学教室, N君の青春
第3章
[wc_boxcolor="secondary"text_align="left"margin_top=""margin_bottom=""class=""]
歌は心を潤してくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ。
~渚カヲル~
[/wc_box]
(その1を読む)
やがて高校生になったNは驚いた。K高のクラスメイトの多くが「ピアノ」を習い、「ギター」が弾けて、中には「ヴ …