みんなの学校新聞編集局
2022.04.07
tags:山本一太 群馬県知事, 桐生高校, 群馬 高校 再編, 群馬県教育委員会, 茨城県教育委員会 中等教育学校
|「既存の発想」による高校再編
山本一太群馬県知事の取材を終えて、これからの高校のありかたについて、自分なりに考えてみた。
取材中、知事は「既存の発想ではない視点から(高校再編を)捉えていくことも大切だ」という言葉を口にした。「既存の発想」というのは、ある地域で子どもの人口が減少し、高校数を再編しなければならない事態に直面したとき、たとえば、A高校(男子校)とB高校(女子校)を統廃合して新高校を設 …
みんなの学校新聞編集局
2022.04.05
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
あるビジネスホテルでのお話です。
このホテルは、朝食で3種類のスープを出していました。
「ビシソワーズ」「トムヤンクン」「コーンスープ」です。
「コーンスープ」だけがいつも先になくなり、残りの2種類はいつも廃棄されていました。
「ビシソワーズ」も「トムヤンクン」も美味しいのに何故?
ホテルの支配人は、従業員に対して「何とかしろ」と命令しました。
するとあ …
みんなの学校新聞編集局
2022.03.30
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
受験シーズンも終わりましたね。
皆さんの受験は、いかがだったでしょうか?
さて、受験と言えば、『偏差値』ですね。
皆さんは、『偏差値』には2種類あることをご存知でしょうか。
ひとつは皆さんがとっても気にする【学力の偏差値】です。
私もこの偏差値には、受験生の頃から現在に至るまで、悩ませ続けられています。
そしてもう一つの偏差値 …
みんなの学校新聞編集局
2022.03.22
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
目的には、二種類あることをご存知でしたか。
1つは、他人に決められた、押し付けられた目標です。
例えば、「うちは代々医師だから、お前も医師になるんだ」という感じ。
この目標を「他人事の目標」って言います。
一方、「僕は、地域社会に貢献する医師になりたい。そして、人々を幸せにしたい」
この目標は自分で決めた目標なので「自分事の目標」と言います。
どちらの目標 …
みんなの学校新聞編集局
2022.03.15
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校
5年ぐらい前の話です。当時、新規オープンしたコンビニに入った時のことです。
入りたての所にブラックボードにホワイトペンで
「私たちは、地域社会の皆様から愛されるお店作りに励みます」との決意表明(?)が立てかけられていました。
それを見た瞬間、「このお店は駄目だろうな」と直感的に思いました。
案の定、5年経った今でも駄目です。サービスがおざなりです
何故駄目なのか?
& …
みんなの学校新聞編集局
2022.03.08
tags:ドラゴン桜, 古口徳夫, 進学塾クエスト, 進学塾クエスト 館林
こんにちは!
館林市の北西部、県立館林美術館の近くで小1生~高3生を対象とする「進学塾クエスト」を運営しております古口徳夫と申します。今回は前回のコラム「環境と常識(前編)」の続きです。
【写真】進学塾クエスト古口徳夫塾長
進学校は勉強・受験に関する情報が当たり前のように周りに満ちあふれていて、その気になりさえすればいつでも吸収することができます。かたや半分以上が就職 …
みんなの学校新聞編集局
2022.03.07
tags:桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校, 群馬 公立 後期
受験シーズン真っ只中です。
受験とオリンピック、とっても良く似ていると思っています。
合格しょうと思えば思うほど合格しません。緊張して日頃の実力が発揮できなくなるからです。
金メダルを取ろうと思えば思うほど、メダルは遠ざかっていきます。緊張して日頃の実力が発揮できなくなるからです。
共通しているのは、緊張です。
では、どうすればよいのでしょうか?
答えは、 …
みんなの学校新聞編集局
2022.03.03
tags:ドラゴン桜, 古口徳夫, 進学塾クエスト, 進学塾クエスト 館林
こんにちは!
館林市の北西部、県立館林美術館の近くで小1生~高3生を対象とする「進学塾クエスト」を運営しております古口徳夫と申します。
***
【写真】進学塾クエスト古口徳夫塾長
以前勤めていた塾のメンバーと久しぶりに話していた時、「『ドラゴン桜』って知ってる?」という話題になりました。「なんかテレビでやってるヤツでしょ?」と私。「マンガもあるから一度読んでみなよ!結 …
みんなの学校新聞編集局
2022.03.01
tags:日本ほめ達協会, 桐生大学, 桐生大学附属中, 桐生大学附属中 神子澤修, 桐生第一高校, 西村貴好
私の人生の師匠で西村貴好という方がおられます。
彼は、いわゆる覆面調査会社を起業して活動をしていました。
*覆面調査会社とは、依頼を受けてお客になりすまし飲食店に行き、そのお店の接客、サービス等について改善点を中心にレポートを提出するという会社です。
レポートを提出後、追跡調査をすると改善点は良くなっているのですが、その他は何も変わらないという現状が続いたそうです。
…
みんなの学校新聞編集局
2022.02.22
tags:明照学園, 樹徳 校長 コラム, 樹徳高校 野口校長, 野口秀樹
みなさん、はじめまして。明照学園(桐生市)理事長・野口秀樹と申します。樹徳高校の校長も務めさせていただいております。
学校の様子や感じること、考えることをインターネットで毎日発信しています。今回ご縁があり、「みんなの学校新聞」に当コラムを転載することになりました。時節にあわせた内容を過去のバックナンバーからえりすぐっていただき、お届けします。どうぞよろしくお願いします。
  …